解決済み
一緒に対処を考えてほしい 助言は求めた時だけ
30代 女性

発達障害・生きづらさについて

閲覧数158 コメント数3 personさとう edit2024.04.19

初めての投稿となります。成人済です。
昔から周りと感覚がズレていたり迷惑をかけている自覚があり、周りの人が離れたり仕事でも疲れたりと生きづらさを感じていました。
最近、その原因が発達障害ではないかということに気づきました(有志の体験談が自分にも心当たりがある・ネット診断ですがADHD・ASD傾向が高いなど)
生きづらさの改善や周りに迷惑をかけたくない気持ちはありますが、昔鬱気味で精神科にかかってもさほど改善しなかった経験があり、病院に通うのは躊躇しています。
病院まではいかずとも、自分の特性の原因や傾向を分析・対策・可能であれば第三者視点のアドバイスを受けたいと考えています。調べてみたところ、臨床心理士によるカウンセリングにかかる方法があると知りました。
発達障害の傾向がありカウンセリングを受けたことがある方がいれば、実際どのように進むのか・分析や対策ができるか・生活に改善が見られたかなど体験談をお伺いしたいです。
お手間をおかけしますが、アドバイスを頂けると本当にありがたいです……よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    とし 30代 男性
    さとうさん、

    辛い状況の中で色々取り組みをされてきたとのこと、本当に大変だったと思います。
    またうつ病が改善しなかった経緯を踏まえると、精神科に行くのを躊躇するのも仕方ないですよね…。
    私の場合、カウンセリングは受けてはいませんが、同じような悩みを抱えているので情報をシェアさせて頂ければと思います。

    まず、最近読んだ岡田精神科医の「発達障害グレーゾーン その正しい理解と克服法」という本の抜粋です。
    「ASDやADHDは今のところ、診断の決め手となる特異的な検査所見というものはなく、国際的な診断基準でも、症状や経過で診断を行うのみとなっている。(中略)そのため、診断と患者が訴える問題にはややちぐはぐな関係がみられる。(中略)よって、大事なのは障害か障害でないかを区別することではなく、その人の強みと弱みをきちんと理解し、適切なサポートやトレーニングにつなげていくことだ」とあります。

    さとうさんの場合ですと、ご自身でネット診断された結果、ADHD・ASDの傾向が高いとのことですが、この著書によるとADHDやASDでも遺伝的要因と後天的要因(トラウマなどによる疑似ADHD・ASD)などもあり、一概に判断することは専門家でも難しいとの事です。。もし後者の場合だと、幾らADHDやASDとして診断されたとしても、心的トラウマを対処しない限りは改善は難しい場合もあります。

    それを踏まえると、専門家による発達検査をする場合でも、ご自身の特性や経緯について理解を深めたうえで受診されることをお勧めいたします。

    私の場合は、後天的な要因が強いと感じているので、まずは認知行動療法を通じて過去に形成された思い込みを取り外し、グレーゾーン的な部分は個性として捉え、ストレスの少ない環境で生活できるようにすることが大事なのかなと考えています。

    長文ですみませんでした💦
    自分の経緯を振り返る意味も込めて、書かせていただきました。
    少しでも参考になる部分がありましたら、幸いです。
    • refresh2週間前
      さとう 30代 女性
      お返事ありがとうございます。
      発達障害といっても遺伝的要因と後天的要因があるというのは初めて知りました、感謝します。専門家の力を借りる前に自分の今の特性がどのように発生したものか可能な限り自己分析をしてみます!
      文章中に出てきた本についても興味があるので読んでみます。診断と患者が訴える問題についてちぐはぐな関係が見られる、というのは以前精神科にかかった時に改善しなかった件と同じ気がしますね。
      参考になる体験談本当にありがとうございました、感謝します……!
    • refresh2週間前
      メンバー
      とし 30代 男性
      さとうさん、

      返信ありがとうございます。
      少しでも参考になることがあると幸いです。

      人生の生き辛さはすぐに無くならないかもしれませんが、、さとうさんがすこしでも楽に生活が出来るようになることを心よりお祈りしています。
keyboard_arrow_up