受付終了
一緒にお話したい

自分のことが嫌で嫌で堪りません
visibility989 edit2025.05.16
しかし、建築は明確な答えはありません。同じ敷地でも人それぞれ考え方が違って、出来上がる建物のデザインは全く違います。全ての人から認められることはないです。今、私は卒業設計に取り組んでいます。他の単位は取り終わっているので、毎日朝から夕方まで設計に取り組んでいます。これまでは、他の科目に時間を取られてなかなか設計に時間を取らないこともありましたが、今は時間はあるため全てを設計に注いでいます。でも、どうしても変な方向に行ってしまいます。やっても、やってもゼミの度に色々言われたり、この前は逆に何も言われず「シーン」となりました。
私の設計がダメダメだからなのは分かっています。頑張る方向が間違っているのかもしれないです。頑張ったから必ず評価されるわけではないですし、周りの人はきっと私より血の滲む努力をしているんだと思います。それが、辛くて辛くて堪らなくなります。自分の毎日が大したことない気がします。
そんな自分のことが嫌で嫌で堪りません。馬鹿すぎる自分のことが嫌です。また、私は自分のことを人に話すのが好きじゃありません。例えば「私、これが好きなんだよね」とか「これが苦手なんだよね」というように自分のことを話すことは、自分の価値観を相手に押し付けているような気がするからです。「自分はこういう人だから分かってよ!」と言っているような気がします。あと、自分のことを話している自分が自分じゃない気がして「誰のこと話してるんだろう」とたまになって、自分が自分じゃない気がしたりします。
それなのに、誰かに話を聞いてほしいと思ってしまいます。そんな自分がめんどくさくてめんどくさくて堪りません。こんな自分が嫌です。学校からの帰り道でたまにどこかに行ってしまいたくなります。
長文失礼しました。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら