一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
30代 男性

上司の小言が多いです

閲覧数191 コメント数10 personやたがらす edit2024.06.09

上司の小言が多くてつらいです。
どうするかわからないことを聞くと、当たり前のこと聞くなかそんなわけないだろのどちらか。
ミスをすれば、もっとしっかりしろ。
手が回ってない仕事については、自分の仕事がわかっているのか、と。
いつも残業ばかりで自分の中では、頑張っているつもりですので、小言が突き刺さります。
どうスルーすべきか、アドバイスがほしいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh2週間前
    ブルー 40代 男性
    上司の小言なんて、基本オールスルーです。
    一つ一つ、気にしてしまうやたがらすさんはとても真面目な方なんだと思います。
    私のコメントがアドバイスにつながるかは性格的な部分で難しいかもしれませんが参考にできる事があれば幸いです。

    私だったら取る行動
    どうすればよいか分からなくて質問→回答『当たり前のこと聞くなorそんなわけない』。
    →質問の回答になってません。どうすれば良いか具体的指示の回答を下さい。
    ※きちんと答えない事によって、その仕事の結果責任を押し付けられる可能性があるので、指示に従ったという過程を作るのも重要だと思います。

    ミスをすれば、もっとしっかりしろ。→そりゃそうですよね。と思うので別にそれ以上気にしない。

    手が回ってない仕事については、自分の仕事がわかっているのか、と。→分かってなかった時は『すいません』、把握していた時は『〇〇と××です。』

    これは、もしかして?ですが、自分自身をダメな人みたいに自然と思ってしまっていませんか?何人もの人で同じ内容・同じ作業量を行っていて、自分だけできなければ向いてないって考えるのはアリだと思いますが、同じ事をやってる人がいなければ比較できないし、上司ならできるとすれば、上司が見本を見せてくれればいいんじゃないかと思います。

    私はこんな風に思って、常に上司の小言はスルーしてきましたので、思い出そうとしても上司の小言なんて思い出せません。そもそも聞いてないので、記憶に残りようがありません。

    真似して欲しいとも思ってませんが、少しでも気持ちが軽くなるヒントにつながるといいなと思います。
  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up