受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

初めてあんな注意を受け、こわいです。仕事に行きたくありません。助けてください。返信待ってます。

visibility707 chat19 personころ edit2025.05.10

今日、会社で嫌なことがありました。
新卒で入ってきて、4月に入職しました。
児童福祉関係です。
先輩2人は私の至らなかったことに対して、陰口が聞こえてきます。部分部分ではありますが、4月から陰口が聞こえて、それをもとに動いている状況です。

それを続けていかれて、わたしは怯えてしまい、朝礼もみんなの目を見ることができません。朝の利用時の送迎準備も、混ざることができなくなりました。悪口や言葉の強さに怯えているからです。

今日、みんなの前で「態度悪いよ。態度悪い。挨拶も送迎行く時も立って挨拶しなくなった。返事もしないし。他の事業所がここに来た時になんて思われる?」と叫ばれました。
私は、頭が真っ白でした。皆朝はピリピリして、イライラして、その中に入って何かやるときにも、悪口が聞こえてくるから、怯えているんです。
先輩2人は、同時に6月休み取りたいと話していました。先輩2人がいないとまわらないものもあります。
その休みを取るために、試用期間のわたしにできるだけたくさん教えてようとしてくるのですが、それがわたしの怯える原因です。前提がおかしいと思うんです。休みを取りたいから早く仕事覚えさせるのは。
態度が悪いのは、これやっといてと言われても初めて聞いた言葉だから、「はい」と言えなかったことがありました。あと、「おねがいします」と間接的に言われたので、誰に話しかけてるのかわからず、それでも行動しようと思ったら返事をしていないです。
権威的な先輩2人なので、すごくこわいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    さっくん 30代 男性
    ころさん

    はじめまして、ココトモメンバーのさっくんと申します(*^^)v
    ご相談ありがとうございます。今年から新社会人になり児童福祉関係に勤めているのですね。私も長年福祉職で働いている為、親近感があり嬉しいです*

    まずは社会人になって一か月本当にお疲れ様でした。学生から社会人、大きく生活と環境の変化があって大変でしたよね。良く頑張りました(*^^*)
    そしてお話を伺うと職場の人間関係で悩まれている中で、それでも今日まで頑張ってきた自分をしっかり褒めてあげてくださいね。

    ころさんは今、先輩お二人からの陰口や大きな声で注意を受けたりして、本当にお辛いですよね。ただでさえ4月から入社されてまだ一か月しか経っていない状況下ですもの。逆に一か月しか経っていないので、職場に慣れていなかったり、業務でわからないことがあるのは当然だと思いますよね。その先輩方だって入社したばかりの時はそうだったと思います。
    今の状態ではなかなかその先輩二人に対して、というのは難しいのかなと思います。ころさんにとって先輩のお二人の方以外に業務のことで相談できる方はいらっしゃいますか?もしくは同期とか同じ様に新しい職員の方など話やすい方など。もしその様に話せるのであれば、周りの人を頼って色々相談してみたり、仕事のことでもわからない事などは遠慮しないで聞くことが必要かと思います。
    今の状態でころさんが一人でずっと先輩に怯えて悩んでいることは、ころさんの心がどんどんしんどくなってしまうと思います。先ずは一人で難しいのであれば、周りの人を頼ることが必要だと思います。福祉の仕事は一人でするのではなく、チームで子供達に接していきますよね?色々な方に相談してみて、ころさんのペースで無理しないでくださいね。
    また職場の方に言えないことでも、いつでもココトモで聴いてもらって大丈夫ですからね(*^^)v
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up