解決済み
ただ話を聞いてほしい
20代後半 男性

学びながら楽しみたいだけなのに

visibility486 chat4 personしーつー edit2024.06.17

職業能力訓練支援学校というハロワが運営してる特別施設に通って半月が経った。
昔の自分は人と話す事に何度も緊張したり、人間不信で話すことを拒絶することが多かった。そんな暗い考え方は辞めよう、再就職も兼ねて、人間関係良好とまで行けなくても最低限人と仲良くできればと思ったり、同じ目的で通う人が多いから、何か世間知らずな自分に生きていける自信をつける為に、自分から話しかけたりして学を得ようとしただけなのに、今日は付いてなかったかもしれない。


人と話せた事が嬉しくてつい、高揚しちゃって自分の夢を赤裸々に話してしまった。
そのせいか、『自分の夢と違うけど大丈夫?笑笑』人を小馬鹿にするような言い方をされ、『大丈夫ですよ〜』と返したのに、無視される始末。カッコつけたつもりなく、ただ生徒の作品を見ていただけなのに『カッコつけるなよ。元々カッコイイからか笑笑』
と、言われ、返す言葉が出なかった。
思い切って普段しない格好で行ったからかな。少し目立った気もした。でも、自由でしょ。迷惑かけてないし。好きな服でいって何が悪いの?

その後の授業内容が耳に入らず、人間不信になりつつある。経験を積み重ねたい。
色んな仕事を転々としてきたけど、それでも後悔と考えずに『これまでに経験してきた仕事の数々はきっとどこかで役に立つ。』そんな事を信じて生きてきた。
『失敗は成功の近道』
一人暮らしを始めて、初のバイト先では『こんなとこで油うるなよ』と、怒鳴られては、笑われ、そんなんばっかりだった。

今の学校へ通いたいと思ったのは、夢を見つけたから。頑張りたくて、同じ頑張る人と一緒に歩きたくて、夢を話したら笑われて。
最初は怒りが込み上げてきたけど、今では虚無に入ってる。少し泣きそうである。


あがり症克服のためにセミナーに通ったり、人と仲良く話せなくても、最低限は話せるように、頑張ってるのに、あんな直接言われたら辛い。心に来る。


学校の悩みとは関係ないけれど、
初対面の人と話す時、必ず第一印象を見た目で判断して、『自分より下』とか自然と見下して考えてしまう自分がすごく大っっっ嫌い。そう思わないように『見下すなよ』『見下したらヤツらと一緒じゃないか』『見下す奴らになりたくない』と優しい自分でありたい。そんなふうに自分に言い聞かせてるのに、悪い自分がいつまで経っても心にいる。
上手く心を切り替えられない
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up