受付終了
一緒にお話したい

無自覚なトラウマとの向き合い方ってありますか?
visibility533 edit2024.07.27
私自身は自覚がないのですが、「他人を優先しすぎ」、「すごく緊張している」、「我慢しすぎ」、「ネガティブな感情を表に出さなすぎ」とよく言われます。
それの影響でメンタル面は特に何もないのですが、身体面に影響が出ているようで身体の凝りが激しいそうです。これも自覚がないことが多いです。
自覚があるとすれば感情をあまり感じないこと、自分の本音がわからないということぐらいです。
一応調べた限りですが、アダルトチルドレンになりやすい家庭環境で育ったようです。
具体的には父親からの「お前は犬のうんこから生まれた」という、怒られた時に「殺すぞ」と怒鳴られた事がよくあったこと。「誰の金で育ててもらえてると思ってるんだ!いう事が聞けないなら家を出ていけ!」等々という発言は父親からよく言われたぐらいです。
当時は冗談で言っているのもわかっていたし、怒られたときも本気で言っておらず、感情的になっているだけなのもわかっていたし、本気ではないのも理解していたのでACになりやすい環境には当てはまるけど、自分傷ついている訳じゃないしな……と首をひねっている状態です。
※親から言われた言葉は決して他人には言ってはいけないということは理解しています。
私にはトラウマなんて存在せず、生まれつき感情が感じづらく本音なんて存在せず、ただ生きているだけで良いのかもしれないとも思うのですが……。そう決断をする前にもう一度、自分を振り返ろうと思います。
自分の中にある無自覚なトラウマとの向き合う方法を教えてもえませんか?
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら