解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

自分を卑下してしまう悪い性格を治す方法

visibility319 chat2 personZYUN edit2024.08.30

よくある悩みではありますが自分を見下すことがやめられません。
正直自分を見下すことって悪いことだと思うんです。だって自分を見下すということは、自分と同じような要素を持つ方のことや、自分よりもできないことがある方のことを見下すことにも自然と繋がってしまうじゃないですか。
人に優しい人は自分にも優しいと言われる本質って僕はそこだと思うんです。
でも、だめなことだとわかってもどうしても自分をくずだと思ってしまいます。詳しくは言いませんが実際僕がどんな人間か説明したら「終わってるな」と思う方結構いると思います。
自分を見下してしまうことだけでも辛いのに、さっき書いた他人のことも実質見下してしまっているじゃないかという考えのせいで罪悪感も付きまとってしまっていてしんどいです。
こういったマイナスよりのメンタルからの抜け出し方ってみなさんはなんだと思いますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    退会したユーザー
    はじめまして、よしちゃんといいます。

    マイナスよりのメンタルでしんどくなって困っているんですね。

    マイナスよりのメンタルというのは、ネガティブ思考と言い換えたりもできるものかもしれないですね。

    そういった思考から抜け出すには、思考をすることから離れるか、その思考を固定させないことが有効だなと感じています。

    思考をすることから離れるには、思考以外のことへ意識を移行するのが有効です。それは、行動することや感覚に注目することが挙げられます。それが上手くいっていれば、そうしている間は、それまであった思考は消えてなくなってしまうでしょう。

    もう一つの、思考を固定させないことというのは、別の思考を使ってそれまであった思考を壊してしまうということです。そもそも、思考に嵌まるのは、自分が正しいと固く思っているからです。自分が正しいという気持ちが無かったら、何をどのように思おうがそれは固定されません。

    ですから、嫌な思いに嵌まった時は、自分が正しいと思っている自分のことを振り返り、自分が正しいという意識を壊してしまうことが有効です。自分が絶対的に正しいかどうかは分からないし、そんな自分が絶対的に正しい事なんか分かりようが無いよな‥と思い、自分の正しさを壊します。上手くいけば、それまであった固定された思考も同時に壊れてしまいます。


    ネガティブ思考があればそれで苦しみがちだし、ポジティブ思考があれば盲目的にハイテンションになり、結果やらかしてしまいがちですし、それで一時的に楽になっても別のところで問題ごとを作ってしまいがちです。それがどういう思考であったとしても、それは単なる自分なりの感想ですから、それを事実のように扱っては問題ごとを呼びがちです。

    自分が正しいという気持ちが強ければ強いほど、自分なりの感想を事実のように扱ってしまいますから、悩みや問題を抱えがちだと思います。それでも人は、自分なりの感想を主軸にして生きていくしかないところがあるので、自分が正しいという気持ちを上手くさばきつつ、現れてくる悩みや問題に対処しながら、それなりに上手く生きていくしかないのかなと感じています。
  • refresh約10ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up