受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 男性

全てにおいて、💩な私…。

visibility318 chat2 personぷーぷー edit2024.10.15

過去の記事(https://kokotomo.com/bbs/topic/448812)にも記しましたが、目標達成できませんでした。限られた時間を捻出し、私なりにがんばったつもりでしたが、ダメでした。「結果がダメだったとしても。自己否定はしない」と予め心に決めていたのに…人は脆いものです。今、とても傷心しています。

【今の脳内】
本当に頭悪いんだろうな。「がんばる」こと自体が空回りなんだろうな。無意味なんだろうな。生い立ちや身の程を知らないんだろうな。モテない頭悪い年収低い実家暮らし…「死にたい」と薄っすら考えるのは好きなだけで日々存在価値を下げ続けてはダラダラと生き続ける。がんばりたいのに。がんばってるつもりなのに。何も変わらない。変えられない。変えたいのに、神様が許してくれない。何やっても半端な成果しかない。上手くいかなかったらすぐ凹んで物に当たる。叫び散らす。応援してくれた家族に優しくできない。家族のせいにする。家族を勝手に恨んでる。上手くいってる奴らには嫉妬しかできない。認める賢さや潔さがない。あれだけ「自己否定しない」って決めてたのに、もう今「どーせムリ」って毎秒考えながらこの文を打ち込んでる…。

もう、全てが嫌です。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    ねこみー 20代後半 男性
    こんにちは。まずは試験お疲れ様でした。ここまで努力してきた自分をしっかり褒めて、今はゆっくり休んでくださいね。

    そのうえでお伝えしたいのは、試験に一度落ちたからといって、落ち込みすぎるのはもったいないです。TOEICは次の月にもまた受けられるのですから、今回の結果を次へのステップに変えることができます。失敗なくして成功はありませんし、むしろ、TOEICは何回か受けて点数が上がったり下がったりしながら成長を感じられるものです。気にしすぎず、今回の結果を冷静に受け止めてみてください。次回への目標に変えることが大切です。

    また、他人にとって簡単かどうかはあまり関係ありません。重要なのは、あなた自身が少しでも前に進めたかどうかです。たとえ1ミリの進歩であっても、それは確実な成長です。相対評価を気にしすぎると、他人と自分を比較するばかりで疲れてしまいます。まずは自分の努力を認める練習をしてみるのも良いでしょう。成長は一歩ずつで十分ですし、あなたにとっての「前進」が最も大切です。

    今後も、今回の経験を活かして、あなたらしく一歩ずつ進んでいってくださいね。結果がどうであれ、積み重ねた努力があなたの成長につながりますから。
keyboard_arrow_up