受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

どの場面でも遭遇することですよね。

visibility217 chat0 personまい edit2024.12.17

私の場合、聞き流せないことが多かったので自分の趣味や職業を話さない方が無難だなと感じました。

リアルの集団も合わせるのも無理だったし嫌な思いすることが多く、ネットなんて独特な人が多いから尚更ですよね。

私が昼職復帰したときに、病気や生活保護をオープンにする人がいてタイミングだとは思いますが無理になってしまいました。

いい人もいたのですがグループを抜けました。デリカシーないひともいてその人がグループ通話入ってくると疲れるなどはありました。

私も嫌いな人にオーラ出してたんですが、私もつまらん嘘受かれて出てけオーラだされて不愉快だったことはありますが最初から絡まない方が楽ですよね。

話し聞くふりして結局は私が人の話し聞けんやろとか○○さんが抜けたとか根拠のないことベラベラいわれてマウントが取りたかっただけ、話す相手間違えたな~と思います。
俺も病気の診断貰えなかったにたいし、馬鹿にしてる?とか意味のわからないこといわれ、何いっても自分が偉いみたいにいい気になりたかったとは思います。

そのグループで派閥があったり、マウント男も抜けたり繰り返してます。

最初はいいけどだるいなーと。

つらい過去があるのはわかるし私が言うことじゃないんですが、生活保護で娘にブランド品買ったとか、イオンいってタクシー使ったとか彼氏とスイートルーム泊まるとかか癇に触りました。悪気ないと思います。

拗れるくらいなら最初から程度な距離でいるのがラクですよね。
うまく行かなかった過去を自分のせいにして疲れます。

別のグループでも派閥があったり
プライベートなのに楽しめず

自分の好きな服とかの画像を否定されて気にくわなかったんだと思うけど、エロ目的の男が沸くとか暴言?吐かれて不愉快でした。

たぶんその人たちの基準とかイライラしてたんですかね。貶すことしか出来なくて憐れに感じます。

その辺りから彼氏に不満もったりホストにハマって感覚はマヒしてたと思います。

内勤にもネッ友にもオープンにしてたのでホスボケだとは思います。通話中にうわっホス狂とかいわれムカつきましたが私も昔はそうだったよな~と思います。

全体的にイメージがよくないですよね。

いまはやめた店ですが内勤も気持ち悪い人で人のこと詮索してベラベラ話す人でした。余計なこといったり2年くらいの付き合いで要らないかなとは思いました。

内勤としての仕事もしないし、所詮その程度の店だったしトラブルに巻き込まれなくないです。

別の内勤にも休みが取りたくて趣味の話をしたんですが、元々相性が悪く、本人は面白おかしく友達紹介してとか趣味のことに触れて会話にしたんだろうなと思うんですがキモくなりました。

言い方の差なんですかね。

いまの店は店長やスタッフさんがマニュアルがあるのか距離感保ってるのでうまくやれてます。

あまり私が悪いとか考えなくていいですか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up