受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

大切なお友達を信用できない。
visibility475 edit2025.01.01
数少ないお友達で、私の考えや不安定なところもある程度知っている状態で付き合ってくれているお友達です。
私が止まらなくなって弱音をつい吐いてしまっても、面倒がらず(心のなかでは面倒だと思っているかもしれないけれど)大丈夫、なにかあったら助けになるよと言ってくれたり、自分を傷つけることだけはやめなと私以上に私を気遣ってくれるお友達です。
一緒にいて楽しくて、大好きなお友達です。
それでも、どうしても信用できません。
一つ一つの言動、行動に裏があるんじゃないかと、陰口を言われてるんじゃないかと、私の秘密を知っているからこそ、みんなにバラされているんじゃないかと、とても不安で、信用できません。
私自身も矛盾してるとわかってるんです。ありえないだろうと。
それでも怖いんです。不安なんです。
お友達に不安定で、不登校だったということはお話しました。
でもなぜ苦しいのか、なぜ不登校だったのか理由は話してません。話せません。
なにかあったら助けるよとまで言ってくれたお友達に、助けてほしいが言えません。
私にはその子たちしかいないけれど、お友達は私以外のお友達がいて、私が居なくてもこまらないだろうと考えてしまうんです。私なんかと仲良く、話したり遊んだりしてくれる理由が見つからなくて、笑うために一緒にいるんじゃないかと、考えてしまうんです。
不安で不安で堪らなくて、悲しくて苦しくて、そんなお友達を信用できない自分が気持ち悪くて。
みんなこんなものなんでしょうか。
それとも私がおかしいのでしょうか。
お友達にこれ以上迷惑をかけるわけにはいかないし、これ以上言って、もし面倒だと思われたら、嫌われたら、構ってちゃんだと思われたら。離れて行かれたら生きていける気がしません。
どうしたらいいですか。
私がおかしいんでしょうか。
それとも皆さんこんなものなんでしょうか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら