解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 男性

悩みを話す時の相手の反応でつらくなる時があります。助けてください。

visibility432 chat4 personめろん230512 edit2025.01.10

 自分が悩み事で人に相談したり、職場で話してみたりした時、反応とか回答が、私には強く受けてしまう感じになったり、素っ気なく聞こえたり、私の悩みの話はいらないのかなって思うことがあるので、自分のことを話す会話が、ときどきこわいんです。 
 あと、過去に、その時の同級生に「ほめごろしやね」とか昔の元彼女に「偽善者やね」とか言われたのトラウマでときどき出てきて他人との会話にドキドキします。
 他人と会話すると上記のような感覚や虚無感みたいに感じるときがあるんですよね。つらくなります。何か良い方法ありますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    ブーゲンビリア 30代 女性
    こんにちは。
    沢山励ましのお言葉をいただきました、ブーゲンビリアです。
    昨日私の掲示板にお悩みをお話いただきましたが、今朝誤って「解決済」ボタンを押してしまい、お返事ができなくなってしまいましたのでこちらにお返事をさせていただきます。

    相手の反応がそっけなかったり、言葉が強かったりすることでお悩みだったのですね。
    私もまさにそのことで悩んでおりまして、専門のカウンセラーさんに相談しましたところ
    「他者に関心のない人間、無神経な物言いをする人間は世の中に一定数いる。そういう人は、目の前の人の気持ちを考えることが苦手。苦手を得意にするって難しいから、『あ、この人は人の気持ちがわからない人なんだな。他の人に聞いてもらおう。』って思えばいいよ。」
    と言っていただいてすっきりしました。

    それと、過去の彼女さんに言われた酷い一言ですが、本当にお辛かったですね。
    過去の彼女さんも他者の気持ちがわからない人なんだと思います。めろん230512さんはとても感受性が豊かで優しいので、他者に寄り添う能力が高い方ですが、過去の彼女さんはそう言った能力がない方なんです。おそらく、めろん230512さん以外の人にも酷い言葉を言っているでしょうし、きっと他の人もそれに不快感を感じでいますよ。
    ですから、めろん230512さんが悲しむ必要は全くありません。本当に悲しむべき人間は、人を傷つけてしまった加害者のほうです。めろん230512さんではありませんよ。

    「ほめごろし」と言ってきた人は、おそらくめろんさんに褒められて嬉しかったのだと思いますがどうでしょうか?その人は言葉選びが苦手だったのかもしれません。「褒めてくれて嬉しい!」と言えば何も誤解を与えることはなかったのでしょうね。

    以上、あくまで私の感じたことを書かせていただきました。
    またよろしければメッセージを交換できたら嬉しいです。
keyboard_arrow_up