受付終了
一緒にお話したい

バイトと人生相談についてです
visibility232 edit2025.07.02
もともと中学のころ不登校で、卒業した後一年無所属を経て通信制高校に入りました
中学の勉強嫌い 誰ともかかわりたくない状態からかなり変わり勉強もそれなりに楽しく、週二ですが学校にも行けるようになり自分も割と変われるものだなと思うようになっていました
幸い中学での友人が今もかかわってくれることでゲームだったりどっかへ散歩したりするといったことができ、充実しているな 幸せだなと感じることができるようになっていました
バイトをしようと思ったきっかけですがスマホを買い替えたいだとか友人とのかかわりにお金が欲しいなと感じることが増えたのでコンビニで働いてみようと思いました
結局面接で受かって働かせてもらえることになったのですが、昔からの心配性な部分は変わっておらず、自分の幸せ 楽しみを得るはずが、むしろバイトしないほうがよかったなと思ってしまうほど考えすぎて疲れています
吐き出したいので詳しく書かせてもらいます すみません
まずバイトしようとしたきっかけに友人のかかわりとありますが、夏休みごろに自転車買って一緒にどっか行こうという話が出てそのためにお金を貯めたいと思いました
はじめはバイトすることに特に抵抗はなかったものの面接を経てコンビニのオーナーさんに萎縮してしまい、希望のシフトだったりを伝えることができなくなってしまいました
それにつれて、バイトの中でも特に覚えることが多いコンビニになぜ応募してしまったんだろうとかんがえるようになってしまい負のループから抜け出せません
面接時に 目的をもって何かをすると芯があって折れなくなる 強くなる と言われました
実際その通りだと思いますが、どこか言うことを聞かないといけない みたいなことを感じてしまい、自分で解決しなきゃいけない 一度で覚えなければいけない と言われたわけでもないのに思ってしまいます
シフトが月火木土の5時間になり水曜日と金曜日が学校のため実質的なフリーの日が日曜日しかありません もともと学校通いながら週二日三日でバイトしようと思っていたのですが それを伝えられず 今更シフトを減らしたいですと言っても面接のときに言えばよかった もう無理だといわれると思うといえません(週四に関してはもう決めたことなので気合でどうにかするしかないと思っていますが)
まだ一回しかバイトをしていませんが不安しかなくさらに面接のときにとりあえず一年やりますと言ってしまったため数か月やって辞めることもできません やめ癖を防ぐためといえばそうかもしれませんが
まだ本格的に始まったわけじゃありませんが大体のことを覚え さらに週四日 そのほかは学校で体力が持つのかといった心配がありますし それを一年続けることで自分の時間が減ってしまうことに後悔しています 金銭的余裕を得るはずが体力 精神 時間的な余裕がなくなってしまいました
学校へ行くのがどれだけ楽だったか 自分がいかにまだ子供だったのかを痛感しています
親にはそんな姿を見せられないし 自分が変わったと思ったのはただの気のせいだったと一人で悶々と考えているとふと涙が出てしまいました
正直今すぐにでも逃げ出したいです つらいです 不登校のころは何度も死んだほうがいいと思っていましたが今は死にたいに変わってきています
こういったサイトがあることに感謝をしていますがどうにか自分を立て直せる方法はないでしょうか
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら