受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

人間関係の不要判別が早い?

visibility119 chat1 personまい edit2025.08.12

夜の世界は私には合いませんでしたし染まってる人は倫理観バグってます。見た目がいい、悪い、ホストにはまってる子は金が全て。面と向かってそれをいうホスト。マニュアルだとはおもいます。

全てが気持ち悪くなり切りました。
デブは甘えだとか金が全てなのでがんばってないとか
楽しく飲むことさえできないし馬鹿げてます。

ちやほやされても上部だけなんです。

私の心が狭いのか繁華街が狭い世界なのかわかりません。見た目がいいか、おもろいかで判断される世界で、認められる価値も感じなくなりました。

面と向かっていってくるのがモラルなくて気持ち悪いんです。

とはいえ相手は変えられないし、人の入れ替わりや離れる人もいるだろうなとはおもいます。

最近は自己紹介してくれてありがとうって思い速攻ブロックします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    りり 10代後半 女性
    初めまして。相談員のりりです。
    相談してくださり、ありがとうございます。

    夜の世界で感じた「倫理観がバグっている」「金が全て」「見た目や面白さでしか判断されない」という環境は、まいさんにとってとても居心地が悪く、気持ち悪さや虚しさを強く感じさせたのだと思います。
    ちやほやされても上辺だけだと分かってしまう虚無感や、面と向かってデブは甘えなどモラルのない言葉をぶつけられる嫌悪感は、とても強いストレスになりますし、それを「私の心が狭いのか、それとも繁華街が狭い世界なのか」と考えてしまうのも自然な反応だと思います。

    相手を変えることはできないと分かっていても、その価値観や態度に触れるたびに拒否感が湧くのは、まいさんの中に大事にしている人間らしさや道徳心があるからこそだと感じます。
    「自己紹介ありがとう」と思って即ブロックするようになったのも、自分を守るための大切な行動だと思います。
    ブロックしたあとに、心が少しでも軽くなった実感はありますか?

    いつでも相談待ってます🌸
keyboard_arrow_up