一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

大好きな上司が苦労するのが辛いです
visibility15 edit2025.08.22
私の学年は3クラスありまして、主任の先生は40代の女性の先生です。
私が3クラス内で一番若手無こともありホントにたくさんのことを気にかけてくださり、感謝しかありません。
現在の学年は5年生なのですが、この子たちとはクラブや教科指導等で、4年生の時点で結構関わりがありました。
それに対して主任の先生は今年本校に来てくださいました。
そして、その主任の先生のクラスにモンペがいます。
とはいえ理不尽かと言われると、「普段の主任の先生のやりとりを見るにモンペも正論では?…」と思ってしまう部分もあります…
だからと言ってモンペが正当かと言われたら消してそうではなく、向こうが主任に文句を言いたいだけなのはもう確定です。
整備しますと
主任が今年本校にいらした→その中にモンペがいる→モンペの主張は最もだが、クレームを言いに来るほどではない(これまでもなかった)→つまり正当な理由でことを荒らげてる
といった具合です。これに主任の先生はかなり苦労しています。主任の先生も思いは強いので、そのモンペとしっかり戦ってしまって、なんだか事態の収拾の目処がつかないまま夏休みに入りました
でもやはり夏休みの間も、後輩と先輩の間柄で言うなら本当に本当に主任さんは素敵な方なのです。
本当に人間的にも大好きです
だから、この方が苦労する姿をみたくない一方、こちら側の否もあるし、でも伝えられないし、どうして良いのかもう分かりません。
みなさんならどうしますか?
ちなみに3クラス並行のもう一人の方(主任よりベテラン)はやんわりと「〇〇が良くないんじゃない?」と主任の良くない点を伝えていますが主任はもう、そのモンペを完全に敵対視していて聞く耳を持ちません…
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら