すずらんの日記『断れない性格』

こんばんは。 すずらんです。
今日は、全体での感想の方へ載せきれなかったメルマガへの感想を綴ります。

「嫌だと思った時は、我慢をして笑顔を作らなくてもいいよ」という言葉がものすごく刺さった、と感想の方に綴ったのですが、私にも思い当たる節がありました。

私の断れない性格上、小学生の頃から先生方から諸々頼まれることがあって。
ちょっと放課後残ってお手伝いしてくれると嬉しいな、とか。クラスメートの○○を呼んできて欲しい、とか、このポスターを街の掲示板に貼りたいから、お偉いさんに電話して欲しいとか、エトセトラエトセトラ。

小学生のうちは、まだ自主的にお手伝いをしていたのですが、中学生になってからは
「これは自分でできるでしょ…」といった内容のものを頼まれることが増えてきましたね。
クラスメートの呼び出しのため、休み時間を犠牲にしたこと、そのことに対して先生から謝罪や申し訳なさ等の様子が一切なかった(呼んで来て当然のような態度をとられました)ことは一生忘れません。   私の心が狭いだけかもしれませんが💦

最近、「自分の子供ばかり先生からお世話係を押し付けられる…、本当にやめてほしい」(意訳)というツイートをたまたま見掛けたのですが、「そういう面倒事を押し付けられるタイプって、断ると罪悪感を抱くような子が多いんだよね」というツイートへの反応(感想?)を見てはっとしました。 これ、私じゃん…となりましたね。

無理難題を言われたところで、はっきり断ってもバチは当たらないと今では思いますね。
とはいっても、まだ断ることが苦手なので、トラウマは強く残っているのかもしれませんが…。

star今日よかったこと♪

・今日もココトモで日記を書いた!
・メルマガの感想を書いた!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日も読んでくださってありがとうございます♪
明日が皆さんにとって素敵な1日となりますように✨

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up