こめつぶの日記『反省をラーニング』
visibility156 edit2024.06.12
とある出来事の後、思考が暴走し目の前のことをスムーズに行うことが出来なくなった。食事の用意が順序良く進められない。ミスの連発。
食事をとりながら、なぜこのようになってしまったのかを振り返った。
あの時ああで、僕はこうで、これがこうなっていて、僕はこうなっていて‥
次にそうならないようにするには、どうすれば‥
これをこうすればこうなるのだが‥ だとすればこういうことにも応用がきくな‥
そうやって自分を振り返ってるうちにあることに気がついた。
ああ、僕は今反省をしているのだな‥
初めての感覚だった。今までそれっぽいことはたくさんしてきたような気がするけど、それっぽいだけの反省風のようなことばかりだったのだろうなと思う。後悔だったり、自分をごまかすための反省風の取り繕いだったり、そういうようなまがい物だったのだろうなと思う。
それに、そうするとしても反省したほうがいいと誰かに言われてからだったり、そうするべきだと理屈で自分を追い込んで、やりたくもないのに無理にやっていたことばかりだったように思う。そうする自分がカッコよく見えて、振り返る自分凄いみたいに自己満足を得るためにやっていたところもあるように思う。
でも今日は違っていた。自らのことを自然と振り返り、それを自然と次に活かそうとしていた。自分の何をどのように変えていけばいいのか、どうすれば同じことを繰り返さないですむのかを、自らの意思で真剣に考えていた。
反省は、次に活かせて結果が出るまでがセットなのだと思う。まだ中途半端な状態で、しっかりと反省しきれていないし、だから次はこうしていこうというものも見えていない。でも、完璧ではないけども、反省することをこころから理解できたことは僕にとってはとても大きなことだと思う。
反省するとか、次に活かそうとか、小学校で習うこと。なんなら幼稚園生でも習うこと。僕は今ようやくそんな感じ。
僕はあまりうまく育たなかった。頭だけは大きく育ち、心は全く育たなかった。だから、今、赤ちゃんからやり直しているところ。とりあえず、赤ちゃんは卒業し、幼稚園生ぐらいのところまでは育ってきたのかな。
今日よかったこと♪
育ってきた。
読んでくれた人へのメッセージ
いつもありがとうございます。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます