himawariママの日記

「息子」「気持ちをうまく表現できない」

小学生の時。友達に嫌な事を言われたらしい。とっさに本人が出た行動は、口ではなく手だった・・・。友達にグーでパンチをしてしまったことがある。
何をされたのかは、あまりよく覚えていないが、ばかにされるような事をいわれたんだろうなあと思う。
急に怒りがこみあげ、言葉でなく手がでてしまったのだ。しかも、あちこちけっとばしながら。

このような行動は、大人への信頼感が低下すると、困ったことがあっても表現しなくなり、より激しいパニックを起こしてしまうのだと言う。

でも、いつも、友達に対しては常に穏やかに接していた息子。よくよく聞いたら、その友達は普段あまり接しない友達だったようだ。
先生と話をしたら、気持ちに整理がつき、自分の思いも話せたようだ。
わが子にとって、担任の信頼感が上がったのか。

先生に感謝だ。

「娘」「敏感な子の性質」

小さい頃はよく予防注射を何度となく受けたものだ。
とても、過剰な反応をする娘にとって、注射を受けに行くという事は地獄に足を踏み入れるようなもの。

私も、連れていく前は、病院に行くとだけ言って連れて行っていた。

案の定、注射を見たとたん豹変!
あばれるわ、逃げ出そうとするは、大声を出すわ・・・。
いつも同じお医者さんだったので、先生は表情をぴくりとも変えず。
私と一緒に押さえつけて一瞬で注射を終わらす。

さすが。お医者さんってすごい!

そして、すぐ直すおまじないも知っている。
チョコレートやあめなどのお菓子をくれた。
娘はそのごほうびがあったからこそ、ギャーギャー言いながらもよくやったのだと思う。

HSCの根っこには4つの性質があるらしい。
・深く考える
・過剰に刺激を受けやすい
・共感力が高く、感情の反応が強い
・ささいな刺激を察知する

大人になるにつれて薄れていくものもあるらしい。
娘はどんな大人になるのだろう。

いまだに、虫が近くにいるだけで、豹変!自分が高校生だという事も忘れてしまうようだ。

次の思い出の振り返りはまた今度。

star今日よかったこと♪

今日も日記を書くことができた

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今回も目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up