himawariママの日記
visibility40 edit2025.01.16
「息子 ASD ADHD」「要望は言語化する」
息子は、私が食事の用意をしている時に、そばにいても、他の事をしていたりすると何も目に入らなくなるらしい。
「手伝って」
と怒り気味に言っても、「えっ?何で怒っているの?」と言うような表情になる。
どうやら、目に見えていないものは「ない」も同然らしい。
すべきこと、してほしいことがあったら、
「子どもと遊んで」「テーブルを拭いて」
など、怒りを含まずに冷静に言語化すると良いそうだ。
最近は、私自身、あまりいらいらすることもないからか、冷静に息子に何でも伝えている事が多いかもしれない。
それが、良かったのだと思った。
これからも、頑張って続けて行かなきゃ。
「娘 HSP」「人前で話をするのが苦手」
娘は、学校での日直、前に出て発表などがとても苦手。
事前に準備していたつもりが頭が真っ白になってしまうようだ。
しかも、聞いている人たちが、
「早く話してよ」
「つまらない話だなあ」
など、そんなことは思っていないのに考えてしまうのだ。
そして、しどろもどろになってしまう。
私も、痛いほど経験があるからよくわかる。
人前で話すことに自信をつけるための方法として、事前に準備しておくのはもちろんなのだが、大きい筋肉を動かしたり、吐く息を意識した深呼吸をしたり、緊張に効果がある栄養成分(サプリメントなど)を活用したりするといいらしい。
大きい筋肉を動かすとは、
緊張し始めた時に近くをダッシュする
ストレッチをする
などがいいらしい。
これで、緊張がほぐれればいいなあ。
今日よかったこと♪
今日もココトモで日記を書けた
読んでくれた人へのメッセージ
今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます