himawariママの日記
visibility92 edit2025.01.24
「息子 ASD ADHD」「繰り返しほめる」
人はほめられるとうれしい。
でも、照れてしまったりすることもあったりする。
大人になってからはどうだろうか。
ほめてもらう事、少なくなっていないだろうか。
ASDは自分を客観視することが苦手な人が多いように思う。
他者からいい評価をもらえないと不安になってしまう。
安心して事を進めるためには、
「以前にほめたことをもう1度ほめる」
「以前感謝したことをまた感謝する」
をすると効果的。
過去の成功体験を想起する。
ほめ直し!
いっぱいほめていこう!
「娘 HSP]「人に頼れない」
HSPは人に頼ることが苦手なようだ。
常に相手の感情や事情を敏感に察知して、気を回す。
一人でなんでも抱えこんでしまうのだ。
周囲を不快にさせまいと気を遣う。
弱い自分を見せる事を見せることが恥ずかしい。
でも、それを、はっきりと周りに伝えづらい。
うちの娘は、友達への思いや、学校で思っている事などがうまく言えず、本当に苦しい生活を送ってきたように思う。
では、どうすればいいのだろう。
人間には誰かに頼られると助けたくなる、応じたくなる心の仕組みがそなわっているようだ。まずは、小さな事からお願いしていき、積み重ねていこう。
これも、やってみないと、小さな事がどれくらいなのかはわからないが、まずはやってみよう!
今日よかったこと♪
今日も日記を書くことができた。
読んでくれた人へのメッセージ
今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます