himawariママの日記

「息子 ASD ADHD」「チームワーク」

社会人になると、協力して、何かやっていくことが増えていくと思う。
でも、息子は、人と一緒にはいたいけど、関係が深めるかと言えば難しい。
まわりの雰囲気や言語化されない暗黙のルールを察するのは難しいようだ。
「おたがいさま」の意識を持ちづらいようだ。

いますぐ、助けが必要な時。
「これをしたら、こう得する。やらなかったらこう損する」
と具体的に伝えていく。

本人が味方と認識している人にお手本にさせるといいらしい。

「娘 HSP」「誰にでもいい顔をしてしまう」

あの人は誰にでもいい顔をすると言われてしまう人。
まさに、私はそういう人間だった。娘にもそのような部分はある。

でも、それは、周囲の意見を深く考えたり、深く考えたり、検討したりする結果として、
「確かにこちらの意見は正しい、しかし、あちらの意見にも間違いなく一理ある」
と言う結論に到達してしまう。決めきれない一面も相まってどっちつかずになってしまう。

そのような時は、「どちらにも賛同しない」こと。
そのうえで、自分の思うそれぞれの意見や、考えの良い面と悪い面を率直に話してみるのがいいようだ。

star今日よかったこと♪

今日も日記を書くことが出来た。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up