Kikiの日記『88点!とアメリカの五月病?』
visibility143 edit2025.05.02

昨晩はすごくよく眠れた😴
Fitbitの睡眠スコアは88!
90台を狙いたかったけれど、途中覚醒も全然なく、7時間眠れたので、大満足💯
しっかり眠れると、やっぱり心にも余裕が出る。
昨日感じていた背骨の痛みとか、左目奥の強い疲労感もキレイになくなった。
ストレスを感じると片目だけ痛くなることもあるそうですね🫣
緊張と緩和。
がんばったら意識して休まねば。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目が覚めたら5月になっていた。
時の流れのはやさには年々驚かされるけど、今年は大歓迎。
11月の映画版ウィキッドの公開が日に日に近づいているってことだから💚
あと半年と20日!
楽しみ楽しみ😆
冬季うつ、寒暖差うつ、夏バテ…季節ごとの変化にもれなくつまずいている気がする私⤵︎
ハロー五月病👋
一体いつならば、元気いっぱいでいられるんだろう?
不調のデパートやぁ〜😇
今日届いたいくつかのメルマガを見て、アメリカで5月は「メンタルヘルス啓発月間」(Mental Health Awareness Month)だということを知った🇺🇸
始まりは1949年まで遡るらしい。
年季入ってる。
それとは別に、“Maycember”という言葉もあることを知った。
May(5月)とDecember(12月)を合わせたスラング。
年末のような慌ただしさで、主に学齢期の子どもがいる親たちの気持ちが圧倒されやすい時期らしい。
アメリカ版「五月病」みたいなものかな、と理解した。
学校の年度末が近づいてきて、次年度の手続き等は確かに大変。
(私の住むところでは、8月に始まり5月末に終わる。)
それに加えて学校行事もたくさんあり、昨日の遠足含め、今週は学校に行く用事が3つもある🏫
パーティーやイベントのボランティアや、寄付のお願いのお知らせが連日のように届く。
確かに目まぐるしい😵💫
「五月病」もそうだけど、そういう言葉があるってことは、他にも同じように感じている人がたくさんいるっていうこと。
そっか、疲れやすいと感じていたのは私だけじゃないんだ。
私のせいじゃないのかも?
それだけで少し安心する😌
自分を責めずに、何卒ご自愛ください。
お互いぼちぼちいきましょう🫶
( 心のBGM:『Flight Away』/ Da-iCE )
今日よかったこと♪
・Fitbitで睡眠スコアで高得点💮目指せ年間平均80!(今のところの平均は82♪)✌️
・朝散歩の時に、黒と白のハチワレ猫さんを初めて見かけた🖤
・Middle Schoolの行事に参加できた🎻
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
五月病の経験はありますか?🗓️
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます