ラビ🐇の日記『直感って大事だよねって話』

皆さんはどんな時に直感を頼りにするだろうか?

私はメニューや服の選択と、職業選択が直感の最近の使い道だ。

服の選択について、特に最近は卒業式の袴を検討している。
成人式の着物もそうだったが、私の選択理由は「なんとなく」が1番、次に、「自分的にしっくりくるか」である。

さて、一見こんな理由は非論理的に見えるが、本当にその通りなのだろうか?
私は「直感」を比較的大事にしている者として、そうではないと言いたい。

直感はきっと私たちの意図的もしくは無意図的な選択と、その経験や結果に対する自分の気持ちの変化や反応の関係性について、膨大なデータが蓄積されることによって生まれているのだと私は思う。
また、ただ経験値を溜め込んでいるだけでは意味はないと思う。
どうしてその気持ちになったのか、今後はどんな選択をしてみたら改善されそうか、そんな振り返り、すなわち論理的な結果分析を欠かさず意識的かどうかに関わらず行なっていることが重要である。

まあつまり、「いろんな経験をして、いろんな思いをして、その思い出を振り返っているからこそ、直感が生まれるよね」ってのが私の考えだ。
直感を信じる、大事にするということは、自分の今までの経験や思いを信じる、大事にすることと同義なのではなかろうか。

そんな考えを持つ私は今日も今日とて、自分の直感を信じた渾身の袴を探すべく試着を繰り返している。……が、直感同士がぶつかり合って“青も良いし緑も良い”と戦い続け、結局まだ決められていない。

…なんでこんなこと考えてんだろ?脳みそって不思議(*´ω`*)

star今日よかったこと♪

日記を唐突に書きたくなった、そして書いた!
人といろんな話ができた
けん玉の棒の部分に球をさせるようになった!(なぜ急にw)
やらねばならぬことを一緒に頑張ってくれてるリアルの友人たちに感謝

favorite読んでくれた人へのメッセージ

変な私の脳内に付き合ってくださりありがとうございました😂

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

コメントを
投稿する