医療法人社団雪月花 雪月花メディカルクリニック 秋葉原診療所
edit最終更新日:2023.04.01
主な特徴
-
専門に偏らず全身の総合診療が可能
数多くの医療機関が存在する中で
街の診療所に求められる重要な要素とは。
すべての方が受診しやすい診療時間の設定と
感染対策の徹底による清潔な医療環境の提供。
地域の医療の窓口となり
あらゆる病気の早期発見のために
専門に偏らず全身の総合診療が可能な能力。
刻一刻と変動していく情勢に迅速に対応し
細分化していく患者様の要望に応える柔軟性。
私たちは、そのすべてを満足するよう
常に最大限の努力をしています。
ただし、最も大切にしていることは
「病を診て、人を治す」という
あたりまえすぎる医療の本質。
病気を診療するかかりつけ医であるとともに
治療におけるパートナーとして
あなたと真剣に向き合うこと。
人が人を治す場所。それが秋葉原診療所です。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
10:00~14:30 | 〇 | |||||||
17:00~20:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田 6-14-2 サカイ末広ビル1階・7階 |
---|
院長紹介

院長:大道 雅文
東京工業大学中退を経て、東京医科大学を卒業し、医師免許取得の後、東京医科大学病院に入職した。当初、形成外科・皮膚科にて、形成外科手術および創傷・全身熱傷管理、救命救急医療に携わる。
ERでの経験を生かして内科に転向し、逗子市の病院にて高齢者医療・終末期医療における病棟診療に従事した後、熱海市の病院に院長として赴任し、外来・在宅診療を行う。
以後、四街道市、鎌ヶ谷市、古河市、鹿島市などの多数の地域中核病院にて、内科医として外来診療を続けつつ、つくば市の精神科専門病院で医局長として勤務し、精神科医として精神疾患を持つ患者様の診療にあたった。
経歴
2013年12月 雪月花メディカルクリニック秋葉原診療所を開設。院長に就任。
2019年3月 医療法人社団雪月花を設立。理事長に就任。
基本情報
施設名 | 医療法人社団雪月花 雪月花メディカルクリニック 秋葉原診療所 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0358125301 |
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田 6-14-2 サカイ末広ビル1階・7階 |
HP | https://snow-moon-flower.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
当院は、内科・皮膚科・アレルギー科の診療科を標榜し、すべての内科系・皮膚科系疾患の全般的な診療に加え、アレルギー疾患に対する専門的な診療を、業務の主体としております。ただし、何科を受診したらよいかわからない、というような場合には、地域における医療の窓口として、科を問わず、様々なご相談に応じ、診察を行うことは可能です。必要な場合には、専門各科の連携医療機関にご紹介させていただきます。身体に関してお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
-
当院では、初診・再診問わず、すべての患者様を随時受付しております。受診の際には予約は不要です。受付時間内であれば、いつ受診していただいても構いませんが、お時間に余裕が無い場合には、あらかじめ予約をしていただくか、受診前に電話にて混雑状況をご確認ください。
-
当院は保険医療機関であるため、有効期限内の健康保険証をご持参ください。各種公費負担制度を受給中の場合は、医療券も併せてお持ちください。健康保険証をお忘れの場合でも、受診は可能ですが、診療費はいったん全額自己負担となります。同月内に健康保険証をご持参いただければ、差額分を返金いたします。他院から処方を受けている場合には、お薬手帳などの、これまでの処方内容がわかるものをお持ちください。当院は、労災保険指定医療機関ではないため、労災保険の取り扱いは行っておりません。
-
まず、体温を測定させていただき、発熱患者様は専用の待合室に、ご移動をお願いしております。その後、iPadを用いた選択式の問診システムを使用し、現在の症状などを入力していただきます。(問診票をこちらからダウンロードし、あらかじめ記載してご持参いただいても構いません)その後、医師の診察を行います。初診の場合、診察時間は5分から10分程度です。その際に、診断と治療方針をわかる範囲でお伝えいたします。必要に応じて、診察中、または診察後に血液検査や心電図測定を行う場合があります。最後にお会計をしていただき、処方せんをお受け取りください。
-
あらかじめ診療予約をしていただいた場合、トータルでかかる時間は、午前診で15分~30分前後、夕診で15分~45分前後とお考えください。ただし、あくまで目安であり、季節や時期、時間帯により、混雑状況は大幅に異なりますので、お時間には十分に余裕を持ってご来院ください。予約をしていない場合は、診察に入るまで、多少の待ち時間をいただく場合がございます。受付終了の30分前からは、特に混雑する傾向にありますので、お急ぎの方は、その時間帯はなるべく避けていただくことをお勧めいたします。お時間に関しては、可能な限りご希望に添えるよう配慮いたしますので、遠慮なくスタッフまでお申し付けください。
-
以前受診されていた医療機関から、診療情報提供書(紹介状)などの、詳細な病状が記載されたものをご持参いただくのが理想的ですが、それが不可能な場合には、以前の検査結果やお薬手帳など、これまでの治療経過や処方内容が推測できるものをお持ちください。たとえそれらが無い場合でも、当院に転院希望の患者様には、あらためて診察と検査を行い、責任を持って診療にあたらせていただきますので、ご安心ください。
-
当院および当院医師は、医師法第20条を遵守しており、無診察治療は決して行いません。よって、定期的に通院されている再診の患者様であっても、受付窓口での処方せんのみの発行は一切承っておらず、薬剤を処方する際には必ず、医師の診察を受けていただきます。
-
診療費のお支払には、現金はもちろん、各種クレジットカード・銀行キャッシュカードによるデビット決済がご利用いただけます。現時点では、各種電子マネーの取扱いはしておりません。