違和感を覚えた日本語

先日、遅刻したのに謝らない職場の人にイラっとした際、周りの人に『謝らせたいの?』と言われたことに関して、もう1つ感じたことがある。

これは謝罪だけでなく、感謝とかもそうなのだけど、

「あやまらせる」

「感謝される」

なんか変…させるって…?

そもそも、こんな日本語ってあるのかな?

常識だの礼儀だのマナーだのの話にも突っ込むかもしれない。

でもなんか、押し付けっぽい感じがする…。

常識を知らない人を叱って、その人に「あやまらせる」とかありそうなんだけれども…

なんだけど、違和感の正体を考えてみると、あくまで私の価値観でしかないのだけど。

感謝や謝罪に『させる』ってつけるべきではなくて、これらは『自然に出てくるものでやらされるものではない』ということ。

植物が芽吹くのを、『芽ぶかせる』なんて言わない。

ありがとう、申し訳ない、は本人がそう思えば口に出す。

その場の雰囲気で、言わされることもあるかもしれない。

それでも、言わせるっていうのは、その人の心からの気持ちではない見せかけのもの。

そんなものを私は貰っても嬉しくないし、そんな礼儀や気遣いだと思えない気遣いはいらない。

私は遅刻した人に、『あやまらせたい』なんて思わなかった。

申し訳ないという気持ちがないなら、別に謝罪はいらない。

でも、言わないことも、そーゆーこともあるんだと思えなかったし、尚且つ『あやまらせたい』という、『あなたは無理にあの人に謝らせるということをしたいのですか?』みたいな否定的な意見みたいな、圧力みたいなものが、とても嫌だった。

社会は多数決のところが大きい。

私以外のそこにいた全員が、『いや、あーゆー人だし謝らなくていいでしょ』と思うなら、私だけが違う者だ。

そーゆー意見もあるよね。

そんな言葉はどこからも来ない。

何か1つの答えしか出ない。多様性などはなくて、変わった意見を出す私は、常に変な人だ。

それで笑いを取れることもあれば、1人で違和感を覚えて孤独を覚えてかなしくなることもある。

少し脱線したけど、最近感じた違和感をなんとなく分析して、書いてみた。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

全2件
  1. schedule2017.06.04

    ohana

    ぬいさん♡
    コメントありがとうございます。
    とても気づきがあるコメントでした。言葉の意味をちゃんと調べたことはなくて、『口先だけでの謝罪を求めるのか?』という言葉は、なるほど…と思わず唸ってしまいました…。
    確かに、そのような感じで、私に伝えたのかもしれません。

    (恐らく上司の性格上心を込めて言ってくれることはないので、私が口先だけの謝罪を求めた気持ちがあったのだと思います。ぬいさんのコメントからすると、それはそれでどーなんだ?という感じかもしれません…。。。)

    難しいですね…。口先だけの謝罪なら、確かにいらないかもしれませんが、『謝罪』という礼儀を持つ上司の元で仕事したい、という私の気持ちがあったのだと思います。

    色々考えさせられました。ありがとうございました。

  2. schedule2017.05.07

    ぬい

    謝らせたい
    日本でいう謝る、謝罪するというのは
    言葉で悔い改める気持ちを表現することで済まされることがおおいので
    言葉での謝罪というのが大きな意味を持つのかもしれません
    けれど、本心がどうあれ口先三寸で済まされることも少なからず存在することも経験上知っているので
    そんな口先だけの謝罪を求めるのかという意味で
    謝らせるなんて言葉が出てくるのかもしれませんね

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up