私にとってストレスとは
edit2023.05.28
503

初ブログ。わくわくです。
先ず、画像は家族が暇つぶしに描いたトリックアートで、ブログ内容と何ら関係ありません。
今まで生きてきて、ストレスという言葉を多く聞いてきました。
てっきり心に関係する言葉と思っていましたが、荷重解析設計者のことをStress Engineerと呼ぶことを知ったとき、目からウロコでした。
色んな医療機関で色んな自分の症状を診てもらい、その結果「ストレスかもしれませんね」と言われましたが、腹落ちせず、しっくりこず、イライラ、モヤモヤしました。
ならば問診のときに「〇〇に対してどんな感情を抱きますか?」と聞かれる方が自分の言葉で必死に伝えようとしたと思います。
頸腕症の症状が極めて酷いとき私はヒトの顔を横から描き、そこに金棒を付け足し、痛みの度合いを表して主治医と対話しました。
私はストレスという言葉を使わぬようにしています。私にとってとても曖昧だからです。
外傷は目で見えますが、内側のものは見えません。色んな工夫をして精一杯伝えるしかないですね。
僅かな問診の時間で内側に目を向けようとする医療従事者の方々を尊敬しています。心からお礼申し上げます。
わくわく
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら