受付終了

アルバイトに復帰できなくて困っています

visibility678 chat2 person退会したユーザー edit2016.12.26

どうもoreoreと申します。

僕は2015年の7月からうつ病でアルバイトをやめて
それから仕事をせずに休んでいました。
ある程度良くなってきてまたアルバイトを始めました。
今まで8件アルバイトをしたのですが
一日でやめたり、1週間以上続きません。
面接はなんも問題なく行けるのですが
初出勤日や出勤日のときにすごい憂鬱になったり
行きたくないという感じになったり、とても体が
だるくなったりします。
そのせいでアルバイトがなかなか続きません。
ある程度時間がたてば解決できるのかと思ったのですが
最近になってそれじゃ解決できないし、現状を維持したら
余計に悪化するだけだと思いました。
就労支援に何回か行こうとしたのですが
やっぱり上記のような症状がでて
いけませんでした。
僕としてはどうしてもお金がほしいので
アルバイトをしたいのですが、なかなかうまく行きません。
やっぱり根性が足りないとか甘えてるという意味なのでしょうか?
正直働けている人たちを見てとても羨ましいと思います。
何かアドバイスをくれるとありがたいです。
相談相手が一人もいない、友人も一人もいないので
一人で考えても考えても解決できないので投稿しようと決めました。

よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。

    ゆっくり考えてみようと思います。
    ありがとうございます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    うつ病であるなら、バイトが続かないのも仕方ないのではないでしょうか。
    甘えだ、もっと頑張れ、などと言われても、心と体が追いつかないのでしょう?
    頑張りたいけどうまく頑張れないのがうつ病だと聞いています。
    うつ病は、家族の協力が必要な病気とも聞いています。
    一人暮らしですか?もしそうであるなら、実家に帰ることをオススメしますし、実家で暮らしているなら、家族に相談してみた方がいいと思います。
    お金が欲しいのはわかりますが、まずは自分の体調と向き合う方がいいと思いますよ。
    ただ、長続きしないとは言えバイトの面接をし、バイトしようとしてる努力は素晴らしいことですよ。
    なんで続かないんだろう…ではなく、そこまでできた努力を、まず自分で褒めてあげましょうね(^_^)
    体調が良くても、バイトが長続きしない人もいます。
    実際に私がそうでした。笑
    「ちょっとこの仕事やだな…」とか「店長ムカつく」とか、くっだらない理由です。^^;
    でも、若い時に色々なバイト経験ができたので、迷惑をかけることもありましたが、やってみたいと思う仕事をほとんど経験することができたので、個人的には満足しています。
    社会人になってから、コロコロ仕事を変えるわけにはいかなくなったので…^^;

    余談が入ってしまい、申し訳ありません(>_<)
    要するに、体調が良くても悪くても、自分のペースで進んでいけばいいと思います。
    無理しても、いいことはないです。
    確かにお金は入るかもしれませんが、引き換えに体調を悪化させてしまえば、意味のないことになります。
    参考にならなかったら、すみません(>_<)
keyboard_arrow_up