受付終了
40代 女性

娘(5歳)が1人のお友達に執着。よりによってこの子だけは避けたいと思っていた子に…

閲覧数4614 コメント数1 personさね edit2022.04.21

はじめまして。
今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。
年中の中頃から1人の友達に固執するようになりました。
みんなと遊んでいてもその子だけしか目に入らない様子です。
数多くいる子供達の中で唯一私が苦手な子だったので、なんとも言えない気持ちです。
操作したり依存させるのが上手い、人の揚げ足をとる、みてみてアピールがすごい、体型や持ち物や住まいなど比較しては羨ましいと「〇〇ちゃんはずるい!」と言ってくる…などなど。
小さな子供に対して、大人気ないと分かっているのですが、顔も仕草も食べ方も生理的に受け付けないのです。
一緒に遊ぶと娘のやる事なす事にいちいち絡んできて娘も知らず知らずのうちに精神的に疲れている事が多いです。たまにその子以外の他の子と遊んだ時ははつらつとして別れた後もご機嫌にしています。
それでも、娘はその子といたいようです。
また、その子の独特な口調や人の揚げ足をとる、話を遮りしつこく口を挟むところなど、そっくりになってきてとてもイライラしてしまいます。
家では「〇〇ちゃんが…〇〇ちゃんはね〜」などとその子の名前ばかりでてきて気分が落ち込みます。

娘が他の子と遊び出すと必ず自分の方へ注目するように割って入ってきたり、手を引っ張って連れて行くのですが、それが強引でとても上手いので、娘も友達もすんなり受け入れてしまうんです。他のお友達からも慕われているようで
先生からは娘がその子を独占したがる印象が強く、娘の方に問題があるような言われ方をされました。
娘には「〇〇ちゃんもあなたとばかり遊べないんだよ。独り占めできないよ。もっと色んなお友達と遊ぼう。」と諭したり、
その子以外のお友達にもっと心を開いてほしくて家によんだりして関わる機会を設けていますが、あまり効果はありません。
今朝もその子の話になりました。
チーズが食べられるようになったことを褒めたら「〇〇ちゃんはまだ食べれないんだよ」とその子を引き合いに出して言われて、そのまま受け流せず、その子の名前が出てきたことにイラついて、つい「人の事は言わなくていいよ。」とピシャリと言ってしまいました。
娘は傷ついた表示をして、言われた事の意味が分からず混乱してしまいました。
幼稚園ではお友達が、相手の出来ないことに優劣をつけてそれをよく言っているのに、言っちゃいけないとはどういう事なのかと聞かれたので、「できない事じゃなくて、色んなステキなところ、好きなところをたくさん見つけて欲しいと思ったんだよ。」と言ったのですが益々混乱して朝からモヤモヤした様子で登園させるハメになってしまいました。
まだ幼稚園なのに自分の理想の良い子の仮面を押しつけているようで、自分が必死に親に安心してほしくて良い子優しい子になっていた子供時代と被って、娘を見送った後落ち込みました。
一緒に絵本を読んだり、認める、褒める、家族のスキンシップや娘が大好きなお出かけなど夫と協力して心がけているのですが、娘は私が離れる事への不安があるようです。
最近私だけ娘を置いて引っ越す夢を見るそうです。その娘不安感がその我の強いお友達への執着へ繋がっているようにも感じます。

考えがまとまらず申し訳ありません。
娘が色んなお友達に心を開いて、その子への執着心をもっと自然なお友達関係に変えるには、どうすれば良いのか、ご経験談やアドバイスがあればよろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ひかり 40代 女性
    はじめまして。

    人との繋がりは目に見えませんよね。でも、縁がないと出会うことも繋がることもありません。
    目に見えない世界のことなので、スピリチュアル的観点からになりますが、感じたことを書いてみますね。

    >みんなと遊んでいてもその子だけしか目に入らない様子。
    >数多くいる子供達の中で唯一私が苦手な子だった

    実は、娘さんはお母さまの心を投影した行動をとっていると思われます。
    お母さまは、この問題を感じる前から、その苦手な子に対して意識をしていて存在感があったのではないでしょうか?
    心理学の中に、自分の心を自分の外側に投影するというものがあります。
    つまり、お母さまの「苦手で嫌だな」と感じているものを、娘さんが映してくれているということです。

    では、どのように娘さんの執着心を変えるかというと、お母さまご自身の執着を外すことです。
    幼稚園には、他にもたくさんのお友達がいると思います。その中で、お母さまの心が笑顔になれるようなお子様に意識を向けてください。
    そして、娘さんが笑顔で楽しそうに、幸せそうにしている姿を、繰り返しイメージします。
    思考は習慣なので、繰り返すことでそれが定着すると、苦手な子に意識が向かなくなるはずです。

    その時、娘さんの行動にも変化があるのではないでしょうか。

    参考までに私見を書かせていただきましたが、
    これは目に見えることではないので、信じる信じないはお任せします。


keyboard_arrow_up