受付終了
一緒にお話したい

中学生のグループLINE
visibility723 edit2025.04.27
前からクラスのグループLINEや、仲の良い友だちのグループLINEのやり取りの内容が幼稚で言葉使いもひどいので、時々チェックして気付きを伝えていました。
多い日は、グループLINEのやり取りが500件を超えて、夜遅くまで続くこともあります。
そこに時間を使いすぎることも気になります。
先日、久しぶりにグループLINEを見たところ、幼稚で汚い言葉は当たり前のこと、嫌いな先生やクラスメイトの悪口や、その人たちの顔写真をふざけて加工したり、人が殴り合いをする動画や、川に落ちる動画の登場人物の顔だけ先生やクラスメイトの顔に替えて、みんなで盛り上がっていました。「みんな、こいつら好き?」「マジ嫌い。無理」とか、「この動画最高」「永久保存!拡散希望!」「気分いいわ〜」「もっとやれ」みたいな感じで、男女ともにひどいです。
見過ごせなくて娘に注意したところ、勝手にスマホを見たこと、口出しされたことに激怒して、親子喧嘩になりました。
今どきの子どもとは、感覚も価値観も常識もなにもかもが違いすぎて、話し合うのも疲れます。
知れば知るほど精神的苦痛で気持ちが沈むし、娘ともぶつかるので、最近は娘のスマホは見ないようになりました。
娘から、他の親は子どものLINEを見たりしない。そんなことするのうちだけ。と言われて、娘の気持ちも分かるので、自分が干渉しすぎなのかなという反省もあります…
いつか、いまの自分たちを恥ずかしく思う時が来るのでしょうか。
このまま子どもたちの成長を信じて待つだけでいいのか、とても悩んでいます。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら