メンバー

【募集】メルマガへの感想

visibility67372 chat3441 personメンタルくん edit2022.05.21


メルマガへの感想はこちらで受付しています。
各メルマガごとに感想受付用のコメントが用意してあるので、そのコメント内で「返信」する形で感想を投稿ください。

※感想欄のルール

感想欄はメルマガを読んで心があたたまった方がメルマガ担当者にお礼の気持ちを届けるための場所です。

以下いずれかに当てはまる投稿は禁止しています。

  • 読み手個人の推測や解釈による批判的なコメントや攻撃的なコメント
  • メルマガ内容について議論を求めるコメント
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    mey 60代以上 女性
    あす花さん、こんにちは

    寒暖差なのか、それともこの数ヶ月のトンデモないストレスのせいか体調を崩してしまいました。コロナ感染かと思いましたが、アレルギーとの診断。何のアレルギーなのか未だに完全復活しておりません。あす花さんもお気をつけください。

    辛い仲間はずれに勇気を持って立ち向かったのですね、凄いです。常々思うのですが、どうして無視とか仲間はずれとかそんなくだらない事をするのでしょうね。友達は1人でも多い方が楽しいのに。イジメをする人を好きな人は居ない、結局嫌われて惨めになるだけ、やった事はいずれ倍になって自分に返って来るというのに可哀想な人ですね。

    3回目ワクチンの副反応が結構辛かったので4回目は躊躇していましたが、最近自治体がBA5ワクチンに切り替えたようなのでそろそろやろうかなと思っています。

    マイナンバーカードは必須になるようなので、気が進みませんが混み合う前に出来るだけ近々に申請するつもりです。

    メルマガ次回も楽しみにしています。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    あす花さん、こんばんは

    私自身、超がつくほどの引っ込み思案で仲間はずれにされることも多く、さらに行動する勇気が持てず、「あの時どうしてああ言わなかったのだろうか」だとか「もしもあそこでああしていたら、何かが変わっていたのだろうか」と地団駄を踏む人生を歩んできました。
    なので勇気を持って行動されたあす花さんに感服するばかりです。しかも無視してきた友人たちに話しかけるのは怖かっただろうと思いますが、悶々と悩み続けるよりもずっと素晴らしいことですね。私も今更感はありますが、これを機に勇気を出して見たいと思いました。

    ボランティア活動もされてるのですね!凄いです!
    フードバンクという活動自体は初めて聞きましたが、人のためになるお仕事の経験もまた自信につながる第一歩だろうなと感じました。

    マイナンバーカードは今後必要となることが多くなるだろうと思い作成しました。
    今は使いどきに迷っていますが、いずれはつかいこなせればいいなと思っています(笑)

    今回はとても大切なお話を聞かせていただけたこと、心より感謝しています。
    次回も楽しみにしています。
  • refresh約3年前
    ゆき 50代 女性
    あす花さん

    メッセージありがとうございました。
    いじめにあわれていたのですね。
    お気持ちお察しします。
    私の所属の事務所は4人の職場で、その中の2人から虐められています。
    ボス...頭に浮かびました。

    実は、私も思い切って周りに話をしたのです。
    恥ずかしくて、本当に勇気がいりました。
    疑心暗鬼で人のことを全く信用してなかったのですが、ある人が話しかけてきてくれ初めて心の内を話すことが出来ました。
    そうしたら、びっくりしました。
    私の話に耳を貸してくれ疑いもせず信用してくれたのです。
    なんとその人は、ボスのお気に入りの人なんです。

    その人のお陰で新しい道が見えてきています。
    そして同じ職場で、別の事務所の女性の方とメッセージのやり取りが出来るよう導いてくださいました。

    その女性の方は凄く良い人なんです。
    メッセージで今までの経緯を話しました。
    一緒に怒ってくれました。
    何故かその女性の人も私の話を信用してくれたのです。

    二人ともなぜ私の話を信用して下さったのか今でもわかりません(;_;)

    ボランティアいいですね。
    私も人のためになる事をしてみたいです。
    フードドライブなら私にも出来るかもしれません。
    近くで探してみようと思いました。


    マイナンバーカードは作成しました!!

    あす花さん。

    お話を聞いて、周りに話をする大切さを学びました。
    話すのは大切なことなのですね。

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    あす花さん、こんばんは。
    乗り越えた事。私は子供の頃から人見知りで性格も暗く、ぐずぐずしていました。引っ越しし、方言が分からずいじめに合った事も。短大の頃に図書館でアルバイトを始め、お客様と会話する事で話ができるようになりました。マンションでお子さんとお母様に「図書館のお姉さんだ~」と声をかけていただき、嬉しかったです。まだ人見知りもありますが、先月まで3ヶ月通った職業訓練校で面接対策やグループワークをし、自信が持てる様になりました。
    ワクチン4回目、先週打ちました。3回目がきつくて熱が出たので心配しましたが、熱は出ず。1回~3回目に出た眠気と接種2日目の腕が上がらないのは同じ。今回接種時の痛さは辛くて泣きそうでした。
    長くてすみません。
  • refresh約3年前
    すまみ 40代 女性
    あす花 さま

    こんにちは。すまみです(^^)

    仲間はずれにされ、解決しようと立ち向かったあす花さん、とても素晴らしいですね!
    私も仲間はずれにされるタイプで、社会人になってからも色々な職場で受けました。
    良い大人なのに、小学生みたいな事をする輩がいるんだな…と思いました。

    4回目のワクチン、重たい症状が出なくて良かったです。
    私も近日中に受ける予定です。

    ボランティア活動や花火大会に参加されたのですね!
    未だコロナ禍ではありますが、少しずつコロナ前の状態が戻って来ているようで嬉しいです。

    マイナンバーカード、まだ作っておりません。
    運転免許証とマイナンバーカードが一体化されるようなので、いつか必然的に持つ事になるのかな…とは思っています。

    次回のメルマガも楽しみにしていますね🎵
  • refresh約3年前
    オレンジ 10代後半 その他
    今週もありがとうございます。
    仲間はずれ辛いですよね。だんだん慣れてきますよね笑
    自分も結構色々ありましたが慣れちゃいましたね笑
    焼きそば大好物です!
    マイナンバーカードは作ってないですね
  • refresh約3年前
    メンバー
    ゆきゆき 10代後半 女性
    こんにちは!ありがとうございます!
    いつもは返信する勇気がないのですが今日は返信してみようと思います!
    マイナンバー作りました!
    ただ機能などはいまいちわかっていないです💦
    私はもうすぐ受験生で勉強がきついのですが、メルマガを休み時間に読ませていただいています!
    勉強頑張るぞ!
  • refresh約3年前
    k. 40代 女性
    あす花さん、こんにちは。
    マイナンバーカード作りました。
    身分証明書代わりに良く使ってます。
    ついこの間は、夫の扶養で必要な非課税証明書を発行してもらうために使いました。
    今後、保険証や運転免許証の代わりなど使える場面広がりそうですよね。
    また、メルマガ楽しみにしてます。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    あす花さん、今日は!
    私ね、火天の城 DVD観たんですが!最後のエンディングテーマ聴いて感動しました!
    あたりこうすけ 中孝介 さんの
    空が空 歌詞と声が、すてきでした
    あす花さんは、映画観た後で、感動した、曲とか、音楽ありましたか?
    朝晩気温差、ありますから、体調気を付けて下さいね!
    又、お便りお待ちしてます
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    ふぅさんへ

    あれから二度目の春が来て
    貴方の故郷来ています
    扇子片手に舞うすずめ
    青葉まつりのにぎわいさけて
    泣くに泣けない ひとり旅
    これから何処へ行きましょう
    隠れるように、秋保の里で
    夢で逢いたい せめて今夜は

    あれから二度目の夏がゆく
    あれから私はひとりです
    御座船海を渡ります
    みなと祭りの 塩釜港
    消すに消せない この思い
    これから何処へ行きましょう
    風雅の松島心に残し
    松島灯ろう 海の盆唄
      
    私の最初の作品です!
コメントを
投稿する