受付終了

人間関係もバイトもできない(´・ω・`)
visibility963 edit2022.05.26
始めに人間関係についてなのですが、同じ研究室のメンバーとの会話ができません。
研究室には私含め4人居り、座る位置の都合上、お互いの顔を見合わせる形での会話になります。
私は、1対1での状況であれば、相手の目を見つつ、話半分聞き半分で会話ができるのですが、3人以上になると喋ることをほかの人に任せてしまい、会話が全くできなくなります。
恐らく、会話をつなぐタイミングや会話のテンポが悪くなってしまうのを避けるために無意識のうちに、黙ってしまうんだと思います。
また、リアルの関係での自己開示が苦手で、相手の質問にたいし、短く返答してしまい、会話が続きません。
加えて、親しくない相手の場合、自分の話の長さに不満を持ってはいないか?と不安になってしまいます。
これらの改善点はありますでしょうか?また、私と同じような状態になってしまうかたは他にもいらっしゃるでしょうか?
次に、指示されたことができない。についてです。
私は、今現在、飲食店での接客のアルバイトをしています。
飲食店は激務である上に、臨機応変な対応が求められることがあります。
そういうときに、店長から教えてもらったことと、今、なんの仕事をこなさないといけないかを考え動くのですが、ことごとく違うことばかりをしてしまうようです。
店長や、ほかのバイターに教えてもらうまでは自覚できず、自分自身ではこの行動が正しいと思ってしまうため、厄介です。
一度注意してもらえれば、再発することは少ないのですが、多数のケースについて一々叱られていては、埒があきません。
このようなことが、バイトだけでなく、日常生活や、学業、対人関係にまで及んでいるのも悩みの種です。
どうすれば改善できるでしょうか?
忖度のない意見を頂けるとありがたいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら