一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
母親との向き合い方、今必要な対応
visibility23 edit2025.11.14
つい先ほど言い争いになって、「養われているくせに生意気だ。大学でそういう風に教わっているのか。授業を担当している教授の連絡先を渡せ。メールして聞いてみるから」と言われとりあえずその場を収めたい気持ちと、もし本当にメールしたって母がおかしい奴と思われればいいと意趣返しの気持ちから肯定の返事をしてしまいました。
連絡先一覧から教授たちのアドレスを探しているうちに、万が一母からメールがいったとて教授たちにとって迷惑でしかないと思えてきて、なんとか謝って撤回してもらうほうが賢明なのではと感じています。
今現在冷静に思考できている自信が無く、第三者の方のご意見が聞きたくこのサイトを見つけました。
母子家庭の時期が長かった中で大抵のことは好きにやらせてもらえたこと、不登校や浪人をしたことで必要以上に迷惑をかけてきたし未だに精神的/経済的に自立できずにいることが前提にあるので「養われている」点については自覚もあります。喋り方も実際生意気なのかもしれません。
ですが、学費以上の奨学金を借りていてその差額が家計に入っていること、母親と対立するような自分の意見を言うことや埒が明かないと思って会話を切り上げることを生意気と捉えられること、アルバイト代の3割を家に入れてきたし大まかな家事をほとんど担当しているのに親の扶養に入っている限り(もしかしたら死ぬまで)お前の立場は親である自分より下だと明言されることがしんどいです。
不当な思い上がりであればそう教えていただきたいです。もう自分では判断ができません。教授にご迷惑をおかけするのも自業自得と思えます。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら


