解決済み
30代 女性

たぶん悪口を言われていると思います

visibility1054 chat4 personcompass edit2022.06.24

たぶん悪口を言われていると思います。被害妄想ではないです。皆よく言っていて、私だけ言われていない、なんてことはないと思うからです。
気にしない方法があれば教えてください。

何でもいいので、勉強等、自分自身のことに没頭するのも良いかと思ってはいます。しかし、現実は没頭できておらず、また何かに取り組んでいる姿もバカにされるネタを提供しているだけなのでは…そんな気もしています。

よく、「悪口を言っている人は自分にも返っているのにそれを分からない馬鹿な人。だから気にしなくていい」という意見もあります。本当にその通りと思いますが、そう思って気にしない性格ではありません。そう思えたら楽なのですが…

バカにされやすい感じの人間であることは自覚あります。

何か良い方法はありますでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    MC21 50代 男性
    compassさん、こんばんは。

    人に悪口を言われていると感じて、気になって仕方ないんですね。

    まず、「皆よく言っている」「被害妄想ではない」は
    事実ということで良かったでしょうか?
    もしそうでなくて幻聴だったりしたら話は全然違ってきて
    病院で診てもらうのが先決なので。
    今回はそうでないという前提でお話しますね。

    気にしないで済む方法というと、
    おっしゃる通り、何かに没頭することで、
    それ以上のものは浮かばないですが、
    逆にどういう時に気になって仕方なくなるかをお話ししますね。

    1つは、気にするから。
    気にするということはそこしか見ていない(他は見ていない)ことになるし、
    それは意識だけでなく、脳自体もそうなるように変化してしまうんですよね。
    特に悪口となると戦闘態勢となるので、
    警報が鳴ればなるほど警戒が増してくるという悪循環の形になります。

    もう1つは、それを悪口と捉えるから。
    同じことを言われてもそれを悪口と捉える人とそうでない人がいますよね。
    それは、その人の捉え方(=認知、自動思考)によるものなんですよね。
    同じ人が同じことを言われたとしても、
    悪口と捉える場合と捉えない場合があると思うんですよね。
    自分自身の幸福度合いが低い、自己肯定感が低いほど、
    そうなってしまうのではないでしょうか。

    以上のことを考えると、この2つの逆をやることが大事ですよね。
    1つ目に関しては、
    何かに没頭する時間を意識的に作ってそれを増やしてゆくこと。
    「マインドフルネス」というものを調べてみると良いと思います。

    2つ目に関しては、
    小さなことから出良いので、誰かのためになるor自分の自信になることをする
    といったことの積み重ねになってくると思います。
    「ありがとう」を言うことから始めてみても、
    その積み重ねによって全然違ってくると思いますよ。
    他人に貢献することで自己肯定感は上がるもので、
    ありがとうと言われ続けると悪口と思わなくなるのではないでしょうか。

    という風に、自分の頭の中や行動を切り替えてみると、
    見え方も違ってくるんじゃないかと思います。
    心を折らずに、目の前のことを頑張ってくださいね。


keyboard_arrow_up