受付終了
10代前半 男性

品出しバイトでの上司の小言に腹が立ちます

visibility1539 chat9 personやよい edit2022.08.04

自分は今大学二年生で近所のスーパーでバイトをしています。僕はそこで主に酒、米、飲料メインでやっているのですが、上司の人にいつも決まって小言というか注意?を受けてしまいます。
内容は大体決まっていて、主に「だからそれ二度手間だって言ってんじゃん!」とか「効率悪いね」とかそう言った感じのことを言われます。僕も最初言われていたころは普通に注意として受け取っていたのですが、回数を重ねるにつれ、重いものを運んで、ヘトヘトになった後にそういうことを言われたり、作業を行った後にその作業に対して「効率が悪い」と言われるので、絶妙に腹が立ちます。最近はそのことでかなりストレスが溜まっていて、自分も効率については常に注意をしているのですが、それでも注意を受けるため、正直言って、かなり辛いです。同じようなバイトをしている方で、こういった時、どうすればいいと思いますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    個人的な経験を言ってしまうと、私は出勤前には野菜ジュースを
    飲んでいます。それを忘れた日は脳みその調子が悪くなり、
    なんだかなあな事をやって上司に怒られる回数が確実に増えます。

    あと、一人ぐらしを始めたばかりの頃は、食生活は食費節約を
    第一に考えていたのですが、そしたら仕事場で脳味噌が回らなく
    なりました。そこで、「一食でおかずは最低2品食べる」「鉄分や
    ビタミン、緑黄色野菜を意識して取る」(これらは飲み物でも
    普通に取れます)という風に方向転換した事で、脳や身体が
    仕事場でまともに回るようになったんです。

     特に今は夏。暑さで体力を奪われやすい時期です。筋力が
    あるとしても、バテやすい時期です。その時期なり
    の体調管理は、自分の体質に合わせて考えなければなりません。


  • refresh約3年前
    メンバー
    りる@教育 20代前半 女性
    ご返信ありがとうございます。

    バイトでのストレスがかなり積み重なっているのですね。
    本当にお辛いのだと伝わります。
    体調面での変化(めまいなど)は、かなり重大な症状だと思います。

    私の経験から申しますと、深刻な人不足であっても、ご自身が辞めたいと思うなら辞めるのが一番の解決策だとは思います。
    これ以上、心身の影響が増えてしまうと取り返しのつかないようなことになりかねません。(うつ病などの精神疾患の発症など)

    私も、人不足で大変な状況ではありましたが、嫌だったバイトは辞めました…。
    親御さんのこともあるかとは思いますが、やよいさんの現状をみると辞めるのがいいかな、と。

    給料は低くなってしまうかもしれませんが、やよいさんがしたいのであれば、ぜひ喫茶店で頑張ってみるのも思います!

    他人の目や言葉が気になるかもしれませんが、やよいさんの素直な気持ちを最優先してくださいね!

    長文失礼しました。
  • refresh約3年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    初めまして。私もスーパーで働く者ですが、読んでいて一つ
    気になる文言として、「立ち眩みがある」というのが気になり
    ました。

    ので一つの着目ポイントとして聞きたいのですが、食事で
    キチンと栄養分を取っていますか?朝・昼・晩と。
     食事を疎かにすると、脳はフルに働いてはくれません。
     働くために必要なエネルギーも潤滑油もないので、脳が
    働きたくても働けないのです。「腹が減っては戦は出来ぬ」
    ってマジなんです。

     例えば鉄分が不足すると、赤血球が作れなくなるので
    貧血になりやすくなります。となると脳に十分な酸素が
    送られなくなるんです。そうなれば脳は調子が悪くなる
    というわけです。

     そういった視点で自分の食生活を顧みるというのはどう
    でしょう。食に関わる仕事をしているわけですし。
  • refresh約3年前
    メンバー
    りる@教育 20代前半 女性
    こんにちは!同じく大学生のあやりといいます。
    私も、バイト先(スーパーではないです)で上司から小言や暴言を吐かれ続けた経験があるため、今回コメントさせていただきます。
    バイト先でのストレスはかなりつらいですよね。
    やりがいを持って働けない状態ではないでしょうか。
    効率の悪さを何度も注意されると、質問者様のやる気までなくなってしまいますよね。

    質問者様の質問にお応えする前に、
    差し支えなければ、もう少し詳しくお話を聞かせてもらいたいです。

    バイトをはじめてからどのくらい経ちますか?

    バイトのモチベーションは何パーセントくらいですか?

    また、バイトのストレスが学業に影響を及ぼしているようなことはありますか?

    上記の質問は回答できる範囲で結構です!

    文章にするのが難しかったら遠慮なくおっしゃってくださいね。

    お返事お待ちしております。
keyboard_arrow_up