ただ話を聞いてほしい

気が弱いと意見を言うのって難しい
visibility60 edit2025.07.31
右向いても努力して、左向いても努力して、上司との面談でも体力無いから努力して。そんなにどこに行っても言われなきゃいけないほど、怠けてるように見えるのかと思ってしまって…。
努力努力努力。2ヶ月程度とはいえ、25日しか働いてないのに、努力という言葉を聞き飽きてしまった。
昨日(7月30日)には、圧の強い先輩より優しい方だと思ってた先輩から、怒ってるわけじゃないねん。今は3人でやってるけど、2人体制に変わっても、ちゃんとできるようになって欲しいだけやねんか。と言われた。言い方に強さを感じて、涙が出た。
すると、
・泣くことじゃないねん。怒ってないねんから。泣かせて悪いけど、指導をする義務があるから言わない訳にはいかないのよ。
・そこ(すぐ泣くところ)も鍛えて欲しいわ。泣いてすまそうと思わんといて欲しい。
・私も昔は何度も指導を受けた。どんなに泣きたかったか。
・色んな仕事してたら、年下にも何回言わせるんですか?とか言われたりした。でも、そう言われると、何くそ!!って食いつこうと思ったりせえへんか?
・他のとこ行ったらもっと厳しいで。ここは優しい方。…等を言われた。
そうじゃないねん。とか、昔っていつの話よ?って思ったところもあった。でも、相変わらず声に出して返事はできなかったし、反論もできなかった。
その先輩は、圧の強い先輩に沢山注意を受けてて、気に病んでたと他の先輩から聞いたことがあった。
気が弱く、指導を受けて泣く姿を見て、一杯いっぱいなんやな。って思ったりとか、しないのかな?
自分も指導で気に病んだ経験があるのに、同じような指導をするのはそれが普通なのか?無意識かな?とか、思った。
いつもは圧が強くて怖いぃって思う先輩が、対応の仕方を変えてくれたのか、昨日は、圧の強い先輩の方が優しく感じた。
そんな時もあるんだなぁ。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら