
一緒に解決策を考えてほしい
この気持ちの落ち着け方を教えたください。
158
edit2022.08.06
バイト先で知り合った大学四年生の彼女持ちの人を好きになり、一年半がたちます。彼女は彼と同い年の社会人です。
私は彼と特別仲がいいわけではなく、LINEも交換しているけれど約1年間していません。
現在はシフトが被ったら話すくらいです。
出会ったのは去年の5月ごろで、そのときは特別仲良くしてくれている感じがしていました。
なんとなく特別な感じがしていました。
私自身はその時から彼のことが既に好きだったと思います。
私の勘違いかもしれないですが、彼も一時期は気になってくれていた時があったのではないかなと思っています。
バイト仲間の話しから、なんとなく彼女ができたらしいことを知ったのは去年の8月ごろだったと思います。
同じ時期のバイト中に、バイト仲間の1人が彼とテレビ電話していて、年末の繁忙期に彼女との約束でシフトに入っていない彼に「ほら居るよ」って画面に映されたことがあります。
私に直接ではないのですが、「なんとも思わない」と言っていたそうです。
先日夏休みの話になり、会話の流れで彼女の話をされました。気づいてはいたので、あからさまな動揺はしなかったと思うのですが、思ったよりも細かいところまで(彼と彼女の関係性や、彼女の職業や仕事先の名前など)を話してくれました。
告白したことはないし、LINEもバイト関連のこと以外はしたことがなかったので、「俺には彼女が居るから好きになるな」と言った意味合いではないのかなと思います。
単純に彼女との遊びの予定が楽しみすぎて、誰でもいいから話したかったのかなとも思います。
彼は就職が決まっているので、バイト先からは長くてもあと半年でいなくなってしまいます。
やはり、社会人の彼女を大学3年生の後半から作るというのは、将来のことを考えてのお付き合いなのでしょうか?
彼が彼女との将来は考えていなかったとして、なんなのかと思われるかと思いますが、すごく苦しいです。
私は今、このまま片思いを続けて、彼が就職し、完全に会えなくなってから徐々に諦めていく形をとるのがいいかなと考えています。
1
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら