受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 女性

昭和の教育だから仕方がない?

visibility1073 chat1 personりり edit2022.09.05

私の親は怒らなければ優しい冷静な女性です。
私は親としてその人が大好きです。
だからこそ今回は悲しく思っています。

私は友達との1対6くらいの喧嘩が原因で
ここ2週間話ほど体調も不安定でだんだんと
不登校になりつつあります。
寧ろ一方的なのでいじめと言えるかもしれません。

私の親は普段は冷静で優しい方なのですが、
朝になるとどうしても感情的になってしまうのでしょうか。
毎朝毎朝叩いたり引っ張ったりして私を無理やり学校に連れて行こうとします。
“この凡人が”とか“お前は有名人じゃないから黙って学校の隅にでも座ってりゃいいだろ”
など言いながら手だったり周りにあるお気に入りのぬいぐるみなどで殴ってきます。
痛くないならまだいいのですが、これがかなり痛いんです。
“痛い、痛いよ”と泣き叫んでみても親の手は止まらず、
“学校に行かないのが悪いだろ”と叩き続けてきます。
ついさっきやっとおさまり、私自身落ち着いてきたのでこの掲示板に記録として書きました。

学校に行きたがらない子供を暴力をふるってまで連れて行こうとする、

友達はこれを“昭和の教育”と言っていたのですが、
私自身平成生まれ、昭和についてよくわかりません。
これは虐待といえますか?それとも愛の鞭、昭和の教育だから仕方がないのですか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    MC21 50代 男性
    りりさん、こんにちは。

    いじめ?が原因で不登校になりつつある中、
    親が毎朝毎朝叩いたり引っ張ったりして
    無理やり学校に連れて行こうとするのがつらいのですね。

    まず昭和の教育というと、
    ・根性、気合など気持ちで何とかなる
    ・言ってわからなければ、体でわからせる。叩いてでも。
    ・うつ病など精神疾患について知識が浅い、おそらく異常者という認識?
     ちなみに精神疾患が誰にでもなりうる身近なものという風に
     広まるようになってきたのは平成の中頃くらいからですね。
    といった感じではないでしょうか。
    ご両親の子供のころはそれが当たり前だったので、
    同じようにしていると思います。
    ちびまる子ちゃんでよく見かけますね。

    朝は誰でも忙しくて、思うように進まないとイライラしがちだと思います。
    朝食はみんな揃ってという考えがあったりすると余計にですね。

    気になったのは、
    りりさんはいじめ?のことはご両親には話していない感じですね。
    理由がわからないと怠けていると思ってしまう。
    特に夏休み明けでしょうし、生活が乱れたと思っているのかもしれませんね。
    学校への影響が出ていそうだし、
    夜など落ち着いている時に話してみるのが大事ではないでしょうか。

    ご両親が味方になってくれると良いですね。
keyboard_arrow_up