受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

倒れるためにはどうするのでしょう

閲覧数856 コメント数3 person edit2022.09.20

意味もなく市販の風邪薬を10錠飲んだ後のふわっとなるような感覚が楽しくって学校生活でちょっと嫌なことがあった時に薬を飲むのですが意識がなくなってぶっ倒れることはあるのでしょうか。倒れるためには一度に沢山飲めばいいのでしょうか…。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ひと 20代前半 女性
    薬を倒れるほど飲んだことがあります。
    でも何も気持ちよくなかったです。吐き気がすると思って、気づいたら病院のベッドの上でした。
    点滴とカテーテルを刺されてるところが滅茶苦茶痛くて食道に通されたチューブで呼吸が苦しくて、純粋に入院が拷問でした。
    入院が終わった数ヶ月後も、長い間覚えていることが難しくなって他人の事を忘れたり、単純な計算ができなくなったりする事が多発したので、脳にダメージを受けたのだと思います。
    若干頭がアホになるだけで意識ははっきりしているので、アホな自分を冷静に認識して現実が辛くなるだけなので、オーバードーズはやめたほうがいいです。認知症のリスクも早まるらしいですし。
  • refresh約2年前
    メンバー
    ふのまい 20代後半 女性
    相談してくださってありがとうございます。

    ふのまいと申します。
    私は薬の専門家ではないのですが、風邪薬の種類によって倒れるまでの時間は違うと思います。
    倒れるのが目的なら確実ではないし、れさんが想定していない効果や思いもよらない副作用(障害が残る等)が出てしまうかもしれないので別の方法を取るのはどうでしょうか?

    学校に行かずに済む方法や、逃避の方法はもっとれさんが望む結果になる方法があるような気がします。

    もし、嫌ではなかったら教えてください。
    回答お待ちしてます。
  • refresh約2年前
    メンバー
    もえ 10代後半 その他
    初めまして!相談ありがとうございます。

    薬の過剰摂取は内臓へのダメージは大きく、過剰摂取とみられる薬物中毒で高校生が死亡する事件も起きています。
    倒れる以前の問題です。

    学校生活で嫌なことがあった時に薬を飲む。とありますが、その悩みを薬ではなく、ココトモのメンバーに相談してください。

    相談いつでもお待ちしております。
keyboard_arrow_up