受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

高校生、ADHDグレーゾーンです

閲覧数1043 コメント数2 personわい edit2022.09.26

高3女です。
小学生の頃から傾向があったのですが、最近になって気付きました。生きづらい感覚がずっとあって、希死念慮に駆られ、本気で死のうと考えたことがあります。

小学生の頃から物忘れがありました。宿題も満足には出せず、毎朝先生に怒られていました。人と話している時に何度も参加して、「お前入ってくるなよ」と言われたり、清潔感もなかったため、いじめられていました。周囲との会話もできず、空気も読めない。
怒りのコントロールと不安を抑えることも出来ないので、キレたら床をドンドンと蹴ったり、本気でクラスメイトをハサミで〇そうとしたことがあります。
入っていけないところへ入ったり、毎日動き回って打撲して、怪我が耐えなかったです。ずっと。

中学生の頃も、人との距離が上手く掴めなかったです。私は好意で話しているのに、相手からは煙たがられ、いつの間にか嫌われていました。多動で頭を掻き毟る癖があるため、それをずっといじられました。じっと出来なくて指摘されてから、ようやく気付きました。課題も出せなかったです。計画性が酷く無いし、後々やろうと思って忘れて、ずっと怒鳴られていました。それでも授業態度は良かった方なので、オール3でした。テストは10~50点台そこらでしたが…。

現在は少し落ち着きました。ノートひとつ提出するのに、高3になるまでは出来ませんでした。衝動性が強いのか、言動を抑えるのが少し苦手です。行動は、頭で考えてなるべく抑えていますが、言葉が「すらすら」出てしまいます。嬉しい言葉、悪い言葉も沢山出ます。怒りっぽいところも直せなくて、腕を引っ掻いて抑えます。
多動もややあります。他学年の知らないクラスに勝手に行ったり、緊張すると席に座れません。廊下で土下座しました…。授業が嫌な時は、廊下で軽く暴れました。もう涙しか出ないです。

不安が酷いのが辛いところです。迷惑をなるべくかけないため、工夫して生きていますが…。担任からは、「しっかりしている」友人からも「真面目・優等生」表面だけでも周囲との同一化・擬態化しないといけない。本人は適当に笑って生きるだけでも難しい。でも周りからの私は、笑って生きているように見えています。

カウンセリングすると落ち着きますが、毎日する訳にもいきません。たまにお互いの同じ悩みを話せる方がいればな、と思っています。

その前に病院へ行こうか悩んでおります。今か、卒業後かはまだ決めていませんがどうすれば良いでしょうか。
4
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    Yuzu 40代 女性
    相談者様

    初めまして。
    Yuzuと申します。

    ADHDの症状が出て良いのではないでしょうか?。

    私の息子、重度の発達障害です。ADHDの多動症の症状もあります。

    小学1年の時は、ひどくて、矯正しようと厳しく当たっていた時がありました。

    私もとてもイライラしていました。

    相談者様は、周りの要求に応えて自分をADHDであるのにもかかわらず、自分を抑え込んでしまう方なんだな、と感じました。
    感受性豊かで優しいんですね。

    うちの息子よりも症状が軽いのかなと感じたんですけど、でも、もともとは衝動的にADHD症状が出ていたとおっしゃっていましたよね。

    ちょっと感じたんですけど、自分のこと好きでしょうか?。
    もしも、好きならADHDの症状を隠さず日頃から出して、矯正することはしないと思うんですよね。

    人に迷惑をかけるから、というのが理由として大きいのかもしれませんが、大人でも、障碍者でなくても、頭のおかしな大人、変な大人、沢山います。
    ADHDなんて目立つけど、もっと変なのが多いから大丈夫。

    うちの子供の小学校のクラスなんて、健常者であるにもかかわらず、なぜか、学年に不登校が2人いるんですよね。学校でトラブルがあったのかな。その気持ちも分かりますが。

    どちらが良いということではないですけど、
    自分を抑え込んでいると病気になってしまいます。

    ADHDだと周りに話せば、障碍者扱いされて面倒になりますけど、そういうことは暴露せずに黙って、自分らしく出していれば、そんな人だと落ち着くのではないでしょうか?。

    うちの子、途中から、私が話を良く聞くようにして「可愛い、可愛い」していたら、症状が落ち着いて生き生きとしていきました。

    私は、学校でトラブルがあると「うちの子が障がい者だから」と落ち込むのではなくて、「うちの子のこともっと理解して。なんで学校の先生なのに本を読んだだけの私の方が知っているんですか?」と学校の先生に求めてしまう方なので。
    私のような親はバカ親で、障碍者は日陰で歩け、人に迷惑かけるな、
    のニュアンスのことをちょくちょく遠回しに言われることがありますが、
    逆に反撃するので、

    そんな生き方は全く模範にならないと思いますが、

    もっと自分を出していけば元気になると思いますよ。
  • refresh約2年前
    ロウヨウ 20代前半 女性
    私もADHDの特性を持っていて、同じく多動の症状があります。イライラすると気が付いたら顔が傷だらけになっていたり、指いじりがエスカレートして出血したりすることはしょっちゅうです。また不注意で忘れ物もかなり多く、周りにもよく迷惑をかけてしまっていました。

    ひとつの解決策として、薬の力を借りてみるというのもありなのではないかと思います。
    私は現在大学3年ですが、中学2年のころから病院に通いはじめ、それから毎日薬を飲んでいます。(高1・2くらいまではコンサータ、現在はビバンセという薬を服用しています)
    つい先ほど自分でも掲示板を立てたのですが、服薬しても「努力する、継続して頑張る」ことは未だにあまりできておらず、相変わらず悩まされています。しかし、多動や不注意に関してはかなり抑えられていると思います。また、ぼーっとしてしまったり頭の中がぐちゃぐちゃになることが減り、思考がクリアになった感じがします。精神面が成長したためかもしれませんが、感情のコントロールも大分出来るようになりました。

    ただ幸い私にはこれといった副作用は出ていませんが、人によっては頭痛や食欲不振を起こす可能性はあります。そうでなくとも薬を飲むことには抵抗があるという方も多くいると思います。しかしそういうデメリットも含めて、病院でとりあえず相談してみるのもありなのではないでしょうか。少なくとも私は救われた部分が多いので…。

    へたくそな文ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
keyboard_arrow_up