受付終了
10代後半 女性

バイトを辞めたいのですが…

visibility1162 chat5 personちゃるめら edit2022.11.13

一人暮らしを始めた大学1年生です。人生初のアルバイトを初めて約1ヶ月程経ったのですが、仕事をなかなか覚えられず失敗しては過剰に落ち込んでしまいます。挙げ句の果てにレジで店長の横で泣いてしまったこともあります(奇跡的にお客さんはいませんでした…)
あまり自分で言うのは控えていることですが、私はHSPです。個人的に仕事内容が物凄く複雑で、失敗したり、それに対する上司からの厳しめの口調での指摘などを過度に受け入れてしまい、それをずーーっとずーーっと頭の中でグルグルと引きずってしまい、そんな理解力なくて弱い自分が本当に情けなくて恥ずかしくて、もうバイトが怖くてたまりません。バイトと限らず昔からいつでもどこでもこんな感じです。本当に生きづらいです。自分でももっと楽観的になっていいとは分かっていますが、脳が言うことを聞いてくれません。
自分で言うのもなんですが、バイトは本当に真面目に頑張ってるつもりです。ですが、もう精神的に辛いです。甘えかもしれませんが、本当に壊れる前に辞めようと思い、勇気を出して店長に辞めると言いました。しかし、「えー?早くない?何がそんなに難しいん?とりあえずあと1ヶ月やってみ?もっとメンタル強くしないと、まぁそれで無理やったら辞めたらいい」という返しだったので結局あと1ヶ月続ける方向になり、今がその途中です。ですがやっぱりもう続けられないと思い、まだ1ヶ月経ってませんが、今度もう一回辞めると言おうと思っています。そこで質問なのですが、辞めると申し出た2週間〜1ヶ月には辞めれるという決まりですよね?ですが、私の1回目の辞めたいという申し出は無かったことになるのでしょうか?普通に有ったことになるのであれば法律上すぐに辞めれるのですが、無かったことになるのであれば、もう1ヶ月ほど続けないといけないですよね…(今めちゃくちゃ人手不足なので2週間では辞めさせてくれなさそうな予感)。しょうもない質問ですが、教えてくれると助かります。
あと、もし、私と同じような方がいれば是非お話聞かせて下さい。
話が物凄くごっちゃになってしまいました、申し訳ないです…。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    胡椒 40代 男性
    はじめまして。

    副店長や新人教育係をしていた過去がある僕から言わせて頂くと気にしないで今日、明日にでも辞めるって言っていいですよ。

    体調が悪いので今日から一ヶ月休みたいと言えば休む権利はあります。
    一ヶ月穴が空くのでお店に迷惑がかかるので今日辞めるといって体調を理由にまとまった休みを取って一ヶ月後に退職日を迎えてもいいわけですよね!

    極端に言えば明日から学校が忙しくなるのでシフトに入れません、だから迷惑かかるので辞めますって言ってもいいわけです。

    学生さんとのことですし課題もあればこの先、就職活動もあるでしょう?そんな時にお店側は出てくれないと困るとはいえないですよね。
    学生と踏まえた上で雇ってるんですから、もし集中しないといけない課題が貴方に出た時に休まれたら困るから出てくれなんて言う方がおかしいと思いませんか?
    貴方の人生への強制力なんてお店側にはないんです。アルバイトですから。

    自分と自分の未来を大切にしましょう。

    経験談ですが僕も仕事を覚えるのは遅く強めに言われると萎縮してしまう人間で辞めると言うのに勇気が必要でした。辞めたら迷惑かかるんじゃないかってビクビクしてました。でも、仕事を辞めて、職場に新しい人が入ってきて数日経てば何事もなかったかのように平常運転してることを元同僚から聞くと良くも悪くも辞めることに抵抗はなくなりましたよ。
    会社側が言うほど困ってなかったってことですよね。

    新人教育などをしていたのでそういう経験から言わせて頂くと本来、教える側も辞めてほしくないならちゃんとその人の長所短所を踏まえて教えなければならないし辞めない環境を作らないといけないんです。本当にその人が必要な人材であれば特に。
    もちろん教えてもらう側も努力や向上心は必要ですよ。

    経験上、私ができたから貴方もできるでしょ?、世間的にはこれができて当たり前なんだよ?これから社会で通用しないよ、自分で覚えるもんだは人に教える立場の人間が言ってはいけないと僕は思っています。

    貴方にとってまず大事なのは大学を卒業することですよね!
    どんどんアルバイトで失敗して経験を積んでください。
    失敗や続かないことが悪いことではありません。ちゃんと貴方の人生の糧になりますから。
    繰り返すうちに自分にあった理想の環境がある職種なんかも見つかってこういうところなら就職したいなと思えるかもしれませんしね。
    責任感があり職場の人を思い遣る貴方ならきっと大丈夫です。

    長文失礼しました。
  • refresh約3年前
    メンバー
    星野博子 40代 女性
    初めまして。星野博子です。

    壊れる前に、辞めて良いと思います。

    私は色々な辞め方をしましたが、1日で行かなくなった事もあります。大丈夫です。

keyboard_arrow_up