解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

夢がない、やりたいことがない

visibility964 chat4 personcolumbine edit2022.12.16

私は将来の夢がありません。物事に興味がないわけではないです。興味あるけれどやりたいことにはならなくて、これからの人生、どう生きたいんだろうと日々悩んでいます。親や先生に「将来なにしたい?」と聞かれるたびに答えられず、自分が情けなくなります。ゆっくりでもいいと言ってくれてはいますが、そろそろ進学先や未来のことを考えなければいけません。このどうしようもない感情はどうしたらいいのでしょう。文章終始変ですみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
     初めまして、クロネコと申します。

     私の考えは、参考程度にしてくだいね。悩み、考えながら、答えを見つけるのは、あなた自身なのですから。
     
     将来の夢のことで、悩んでいるのですね。
     将来のことは、悩みますよね。私もあなたと似たような経験をしたので、分かるような気がします。
     興味はあるけど、やりたいことにはつながらないのですね。
     これからどのように生きたらいいのか悩んでいるのですね。
     先生やご両親に聞かれるたびに、将来したいことが見つかってなくて、情けないと思っているのですね。
     情けないなんて思う必要はありませんよ。大切なことだからこそ、見つけるのに時間がかかると思います。たくさん悩んだり、苦しんだ経験は、これから役に立つと思います。悩んだり、苦しんだからこそ、見えてくるものや分かるものがあると思います。
     
     私もあなたと似たような経験があります。自分のやりたかったことが分からなくなりました。何となく、学校の勉強を続けていました。とても将来に対する不安や恐怖を感じていました。しかし、そのことが、自分と向き合うきっかけになったと思っています。新たな自分とも出会えました。その夢だったこととは、全く違うことで興味を持ったことを見つけ、それが夢へとつながっています。これからも苦しみ、悩みながら続けていくと思います。
     
     いろいろなお仕事を調べてみて、なんとなく、楽しそうだなとかでもいいと思います。
     
     ネットなどで自分に合う仕事診断や学科診断をしてみてもいいと思います。自分のことを知ることは大切になると思います。

     ボランティア活動に参加してみるのもいいかもしれません。意外な自分に出会えるかもしれません。

     今、できることを一生懸命取り組みましょう。
  • refresh約3年前
    サッカラバード 20代前半 男性
    コメント失礼します<(_ _)>

    夢が本当にないのに
    夢を決めなくてはいけないみたいな圧みたいなもの
    確かにどうしようもない感情がわきますよね......
    私もどうすればいいか悩んだ過去があります
    でもその時何か決まったかと聞かれるとそんなことはありませんでした

    今思えば考える時間を周りが無理やり作っていたんだと思います
    学校側だって勉強以外を教えず社会に送り出すことはしないでしょうし(”義務”教育といいますし、、そういうのも義務なんだろうと、、)
    受験という節目に「未来の構想」という勉強を重ねているようなものだと思います
    だからここで夢を決めるのが難しいというのはもちろんのことなんです(人によると思うが夢はそんなにぱっと決まるものではないと思う)
    本当に大切なのは自分の未来について妄想や構想を膨らませてみたりと
    向き合ってあげる時間を作ることだと思います(力を抜いて)

    その構想に困るのならば自分の興味があることを実際にやってみると
    何か得れると思うのでお勧めです(私は週一カラオケだったりボランティアなどをやっていました。その経験で後悔したことは一回もありません)

    焦るものではないと思うんです
    楽しみながらやっていくものだと思います
    そのほうが取り組みやすいでしょうからね!!

    少しでも参考になったらうれしいです!
keyboard_arrow_up