受付終了
10代後半 女性

ちょっとしたことをいつまでも気にしてしまう

閲覧数607 コメント数2 personまめ edit2023.01.31

他人から見れば本当に些細なミスや失敗のはずなのに、いつまでも気にして思い出すたびに苦しくなってしまいます。
例えば、授業で間違えたことを言ってしまった、ちょっと場に合わないことを言って、空気を凍らせてしまったなど。
思い出すたびに辛くて、恥ずかしくて、小さな声で消えたい消えたい、死にたい、死にたいって言うことで落ち着かせてしまっています。
以前それを友達に聞かれてしまい、とても驚かれてしまいました。心配してくれるめちゃくちゃ良い友達なのですが、その出来事でさえも心の深い傷になっています。

また、人がぼそっと放った一言などもいつまでも気に病んでしまいます。
ある時、いつも一緒にいる友達がクラスの子とお昼を食べる約束をしていて、私も仲間に入れてくれるものだと思って一緒に居たら、「誘ってないけど?」と言われてしまいました。その時は、冗談ぽく「確かに笑」と誤魔化していましたが、内心めちゃくちゃ消えたい気持ちでいっぱいでした。それは完全に私が悪いのですが、それ以来友達は私のことが嫌いなのではないかと思い、話しかけるのが怖くなってしまいました。
その後、友達からはいつも通り接してもらえますが、そんな笑顔の奥を勘繰ってしまいます。
他にも、他の人に一瞬でも嫌悪感を示されたり、馬鹿にされると心がズタズタになってしまいます。

嬉しいこともそうですが、特に些細な失敗や人から嫌われることへの恐怖の感受性が激しく、そんな毎日に疲れてしまいます。
自分はHSPなのではないかと思い調べましたが、すぐに傷つくくせに、相手の感情や嘘は全然見抜けなかったり、初対面の人と話すことは知り合いと話すよりも得意であったりとよくわかりませんでした。

少しでも心が楽になる方法はありますか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    てとろ 20代前半 男性
    はじめまして、まめ様。てとろといいます。
    内容読ませていただきました。自分も同じように考えすぎてしまうことがよくあるのでコメントさせていただきました。
    私もまめ様と同じように何気ない一言を重く考えすぎてしまうことがあります。その言葉を発した人と接するたびにそのことを思い出してしまい、辛いと思う時もあります。
    ですので非常にまめ様の気持ちがよく分かります。完全するために色々調べてみても気にしないようにするといつアドバイスばかりで気にしないようにしても気にしてしまうと悪循環に入ってしまいます、、
    私なりにですがこのような性格はすぐには変えられないのでこのままありのままの自分を受け入れるようにしています。傷つかことはもちろん多々あります。しかし、それ以上に自分は絶対にそのような相手を傷つけるようなことは言わない、しないと心に決めて行動するようにしています。そうすることで少し大人になれたような気がして心が軽くなります。
    もし少しでもいいと思ったら実践してみてください!!気にしすぎてしまう性格は逆に言えば相手のことを気遣うこともできる性格なので少しでもプラスに考えることができたらいいと思います!
  • refresh約1年前
    きなこもち 40代 女性
    私もそうです。職場に苦手な先輩がいるのですが、その方にいつもぼそっと何か言われるんですよね。私に対してでなく、他の人に言うのが聞こえてきます。
    もういい年下大人なのに、私もくよくよ悩んでしまいます。
keyboard_arrow_up