受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

祖父についての独り言

visibility669 chat2 personみかん edit2023.01.31

 一人暮らしになる祖父が心配です。
 現在、父と母と祖父が3人で暮らしており、私は車で1時間ほどのところで仕事をしながら一人暮らしをしております。

 父と祖父が不仲のため、3人暮らしではあるものの、ほとんど家庭内別居状態です。祖父にはたまに帰ってくる私くらいしか話し相手がいないと思います。

 そんな中で、今年中に、父と母が便利な場所にあるマンションへ移り住み、祖父は今の家に残る、という話が実行に移されようとしています。

 そうなれば、父と母は今以上に祖父のことを全く顧みないようになると思います。

 祖父はもうかなりの歳ですが、歳の割には食欲もあり、痴呆もなく、元気です。それでも最近足取りがおぼつかなくなり、危うく転びそうになる場面に何度か遭遇し、肝を冷やしました。

 そんな状態で一人暮らしをさせるのが心配....というのと、実の息子からは突き放されて、誰からも顧みられない祖父が気の毒でなりません。

 実家に帰った時も、祖父が一人だけ仲間はずれにされているような感覚が正直嫌でした。でも私もそれに加担しているから、その罪悪感もあって、祖父と喋る機会が激減してしまい、そんな自分も嫌です。

 でも、こんな状態で死に別れるのは嫌です。絶対後悔します。

 自分にできることを考えてみたのですが、仕事があるので一緒に住むことはできませんが、孫の私が定期的に電話で連絡を取る、月に最低でも1回は様子を見に行って、一緒にご飯を食べたりお喋りする。

 とりあえず手始めに、今度実家に帰ったら、私の携帯電話の番号だけでも祖父に伝えておこうと思います。

 という、相談というかほとんど独り言です。
 
 祖父や自分の抱えてるモヤモヤした気持ちを見て見ぬ振りをしてきましたが、もう無視できない、というか、無視したら「絶対後悔するぞ!!」っという気持ちがいよいよ溢れて苦しくなってきたのでここに吐き出させていただきました。


 
 

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ふのまい 20代後半 女性
    相談してくださってありがとうございます。
    ふのまいと申します。

    みかんさんは、お祖父様のことをとても大事にされてるんですね。
    お祖父様としても、会いに来てもらったり電話で話すのも嬉しいのではないでしょうか。

    自分の気持ちや後悔を一番大切にするべきですし、何よりもその気持ちはみかんさん自身に還元されると思います。
keyboard_arrow_up