受付終了

疲れて動けない 寝たくもない どうしよう

visibility803 chat4 person退会したユーザー edit2023.03.11

疲れて動けず、家の床に横たわりながら書いています。

専門学生です。頭死んでて文章ぐちゃぐちゃです。
両親が障害者の所謂ヤングケアラーで、小中高とストーカー被害にあったり教師に手出されかけたり等々。成績は優秀なほうでしたが、鬱を発症して以来、学力がガタ落ちしました。上手く言葉が出なくなり滅多に笑わなくなりました。

親から奨学金を借りるように言われ申請出したのですが、どうやら申し込み多数で蹴られてしまいそうです。
教科書にも載っていない、あったとしても覚えるべきではない箇所の試験を出され点数がとれず留年するかもしれません。
お金、テスト、留年、些細なことでしょうが、上記した前提があるのでキャパオーバーしてしまいました。

というのを人に相談したところ生暖かく同情されてしまい最悪の気分です。可哀想と思われたくて言ってるんじゃない、どうにか就職して自立しなきゃいけないのに、できる気がしない。死にたいけど死ねない。親にも頼れない。鬱の体調を庇っているためにあまり友達は多くありません。発症前は友達はそこそこいたけど、親の都合で引っ越しが多かったので1年そこらの付き合いの友達ばかりで。常に孤独です。

何が相談したいのかわからないけど、つらい。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    MIKAN 20代前半 女性
    kkさんこんにちは、はじめまして!
    KIMANと申します。

    いろんなことが重なりキャパオーバーしてしまったのですね。身体も疲れきって動けないのはお辛いですよね。
    読ませてもらいましたが家族のこと、過去の性被害、勉強のことなどそれぞれが行き詰まってしまっている状況なのかなと感じました。そんな中で奨学金が通りそうになかったり、留年の可能性も出てきているのはさらに苦しい状況になってしまっていて大変ですね。死にたい気持ちがあるのも心配です。

    kkさんは精神科か心療内科などには現在も通院はされていますでしょうか。もし通院されている場合はお家の状況や家族のこと、学校のことなどは相談されていますでしょうか?
    病院でも話せず抱え込んでしまっているようでしたら、周りの人ひとりでも相談できたらと思いました。

    しかし、相談することで逆に辛くなってしまうようでしたら、それ以外の相談機関への相談を検討してみるのもいいかもしれません。
    ココトモで相談するのもひとつだろうし、他にもLINEで気軽に相談できる窓口があります。
    厚生労働省のまもろうよこころ、でも相談できる場所が紹介されています。あとは大学のカウンセリング室などを利用するのいいかと思いました。
    抱え込んでいた気持ち吐き出す場がひとつでもあればと思います。どうか悩んでいること気持ち話したり、一緒に具体的にどうできたらいいかなどを考えてくれるような相手が見つかりますように。

  • refresh約2年前
    メンバー
    ナマケモノ 10代後半 女性
    こんにちは!
    相談内容を読みました。

    とても大変でお辛い事思いをしている事だと読んでいて感じました。
    私も鬱病のような経験をしたことがあるので気持ち分かります。病院に行って診断していないのでちゃんと鬱病だとは言いきれませんが、セルフチェックでほぼ鬱症状なんだと診断されました。
    その時は、中学生で毎日死ぬほど学校行きたくなくて、成績も毎回悪く、セクハラ紛いのことをしてくる同級生がいますし、いじめもうけたので自殺したいとさえ思いました。
    なので、kkさんのお気持ちすごく共感できます😢

    周りに話せる方がいなくても、ココトモやネットでお話出来る場所があるのでたくさん利用するだけで孤独感は薄れていくと思います😊

    あと、いつもは行かない場所に行ってみてみたり、いつもと違うことをすると気持ちが和らぎ、リラックス出来ますよ😌
    私はどうも辛い時はそうしています。例えば、普段読書をしないので一冊読んでみたり、喫茶店へ行ってみたりしています。

    これは私なりの意見なので参考になればと思います🦥
keyboard_arrow_up