受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

部活内の人間関係がつらい

visibility647 chat2 personるん edit2023.03.11

部活内での友人関係について悩んでいます。
私は今高一で、吹奏楽部です。 私のパートには同じ学年の人がもう1人います。その子は見た目大人しそうなのですが、話すととても話しやすく、判断力があって頼りたくなるような人です。倒れないか心配になるほど小柄で可愛らしく、守りたくなる子です。私は同じパート・同じ出身校ということもあってその子とほぼ毎日一緒に登下校します。仲良しなのは間違いないです。
でも、その子は他のパートの子からもよく話しかけられていて、それは全然いいんですけど、なんか私が勝手にみじめな気持ちになっちゃったので投稿させていただきました…。
私とその子がほぼ同じ距離にいるのにいつも話しかけられるのは私じゃなくてもう1人の子。しかもその子はあまり自分から話しかけに行かないタイプなので、余計に悲しくなります。私も会話に参加して3人で話してみても私のほう全然見られなくてつらいです。(悪気はないと思います)また、その子は中学のときの同じパートの後輩から、高校のリュックはどんなのを使っているのかLINEで聞かれたらしいです。私も同じパートだったのに…と勝手にショックを受けてます。その子は小さくて可愛くて話しやすくてしっかりしてて、全部私より良くて、私っている意味ある?って思えてきました…。たぶん同じパートじゃなかったらこんなこと絶対思わないです。同じパートでいつも一緒にいるからこそ分かる私の価値の低さに勝手に傷付いています。誰かが悪いとかじゃないので余計につらいです😢どうしようもなくくだらないことは分かっているのですが、ずっと我慢してたら辛くなったので投稿させていただきます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    むみな 20代前半 女性
    こんばんは、相談内容拝見しました。

    お気持ちとてもよく分かります。ご友人も周りの方も誰も悪くないけれど、勝手にご自身がご友人との優劣の差(本当は無かったとしても)を考えてしまって苦しくなってしまうんですよね。
    周りの人達は誰も悪くない、むしろこんなふうに考えてしまう自分だけが悪い気がしてしまうのではないかなと感じました。少なくとも私は同じ立場だったらそういう風に考えてしまいます…。
    相談内容を読んだうえでの私の勝手な憶測ですが、誰も悪気は無いかもしれないけれど、周囲の自分への対応とご友人への対応の違いに細かく気がついてしまって、少しづつ傷ついていくような感覚になるのではないでしょうか。るんさんとご友人の部内での立場が似通っていたり、るんさんがなによりご友人の人柄の良さを知っている分、余計に些細な違いに目がいってしまうのではないでしょうか。

    私は他人の目を気にしすぎるというか、周りからどう見られているかがすごく気になってしまう性格で、身近な人と自分の対応の違いによく悩んだり惨めな気持ちになります。るんさんも同じだと決めつけてしまうのは良くないことだと思うので、あくまで私の一方的な共感ですが、似たような思いをしているのはるんさんだけでは無いよということをお伝えしたくて書き込ませていただきました。私は共感することしかできませんが、同じような気持ちになる人が他にもいることを知っていただければ幸いです。

    長文乱文失礼致しました。るんさんのお気持ちが上手く整理できて良い人間関係が築けるよう祈っています。
  • refresh約2年前
    メンバー
    ナマケモノ 10代後半 女性
    こんにちは!
    相談内容読ませていただきました。

    その友達と自分比べてしまうと自分の方が低いのではないかと思っちゃいますよね。分かります。
    私も成績優秀で誰とでもフレンドリーに話しかけれる友達がいます。通学路も一緒でほぼ毎日一緒に帰っていて仲良いです。
    ただ、頼られるのはいつもその子で、周りの子もその子目的で話したい人が多く、私とその子と話していても、途中で違う人が入り込んでどんどんその子と割り込んできた子の世界になって私は、隣でポツン状態です😂
    その子と自分を比べると自分って小さいなと感じてしまう時があるので、るんさんのお気持ちすごく共感できます。

    そんな私は、その子がたくさんの人がいる中で自分と仲良くしてくれたことに感謝してその子のことを尊重しながら仲良くしています。
    割り込んできた子も周りの子も話はするけど友達にもちゃんと価値観があって合う合わないがあります。もしかしたら、頼られていることに負担になっている時もあるかもしれません。そういう時、その子の相談に乗って手助けしています。

    るんさんもパートが同じで仲良い友達といるだけで救われることもあるし、相手もそう思っているかもしれません。なので、自分を思い詰めなくて大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️💗

    これは私なりの意見なので参考になればと思います🦥
keyboard_arrow_up