
生きていてつらい。発達障害者の苦しみ
191
edit2023.03.19
人の心に共感するのがとても苦手です。
そのせいで、自分の周りの人を困惑させたり、苛つかれたり、怒らせたりしてしまいます。また、adhdの傾向もあり、不注意で物忘れも激しいです。
妻がいますが、妻は完全に私と接することを嫌がっています。ひどくののしられたり、叩かれたりすることもあります。
妻からすると、私が話を聞かなかったり、妻に無関心な態度を取ったりするのが嫌なのはよくわかります。(妻も私との関係でうつ状態になり、今服薬中です。)
また、私には相談できるような友人もいません。人とかかわっても、長続きしません。相手から離れていくし、私自身もプライベートでも一緒にいたいと思えません。
職場でも、同僚との会話もうまくいきません。仕事を一緒にすすめていても、私のミスやら意見の不一致やらで一方的に責められることがあります。
生きていていいことがなく、うつ状態です。
毎日日曜日の夜は憂鬱です。休日は、ただ、横になって、今までのことを振り返って憂鬱になったり、将来のことを考えて憂鬱になったりしているうちに何もせず過ぎていきます。
笑うこともなく、楽しいこともなく、辛いだけの毎日です。こんな生活がこれからも続くかと思うとさらに憂鬱になります。
生活を改善したくても、現状は自分の障害のせいなのかと思うと、行動する気力も今は湧きません。病院に通ったこともありますが、薬を処方されるだけ。特に現状が変わることもなく、医師もただ薬の効果を聞くだけで、なにか今の苦しさに対する共感も助言もありませんでした。
まったく生きる意味が感じられず、消えてしまいたい気持ちです
どなたか、共感、助言、叱咤激励。なんでもいいのでコメントをください。
2
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら