受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

家に居場所がありません死にたいです

visibility860 chat2 personもち edit2023.04.18

私の家には私のことを心配してくれる人も味方になってくれる人もいません。私には姉と兄がいます。喧嘩してヒートアップすると暴力を振ってきます。どちらも暴力で沈めようとし挙句の果てに暴力を振った事に自覚が一切ないです。逆に姉は私から暴力を受けたと嘘を付きます。私は小さい頃から暴力を振られているので、暴力がどれほど痛く辛いものかわかります。なので私は暴力で返したことはありません。母親は私が暴力をされてたら、止めに入りますが全て私が原因で起こった出来事だと思い私の話を聞いてくれません。話しかけても適当な返事をし無視されます。父は単身赴任で年に数回しか帰って来ないのでこの事を知らないと思います。父とは相談できるような関係がなく、父の性格から相談を聞いてもらうことすらできそうにないです。表面上だけの家族です。姉は21歳になり働いていますが,家を出て行かないそうです。本当に家に居場所がなく辛いです。中学生の頃から毎日死にたいと思って、気づいたら6年が立ち大学生になりました。
最近人身事故が多く帰宅中、電車に飛び込んだらどんな感じなのか想像しながら駅のホームに立っていました。電車の勢いが想像以上で怖くて怯んでしまいました。私に自殺は厳しいです。でも生きるのはすごく辛くて厳しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    もん 30代 男性
    あなたが家族の中で支えてくれる人がいないということはとても辛いことだと思います。暴力を受けていたり、話を聞いてくれない家族にとって、自分自身を守るためにどう行動するか考えることが必要です。

    まず、あなたが直面している状況について専門家の助けを受けることを検討することをお勧めします。例えば、学校のカウンセラーや地域の支援団体、または心理療法士やカウンセリングを提供する医療機関などです。これらの専門家たちは、あなたが抱える問題を理解し、支援するために存在しています。

    また、友人や他の家族の支援を受けることも重要です。あなたが話を聞いてくれる人や、家を提供してくれる人がいるかもしれません。周りに頼ることは、あなたが孤独でないことを感じるのに役立ちます。

    最後に、自分自身を大切にすることが重要です。あなたは生きる価値があり、誰かにとってはとても大切な存在です。自分自身を大切にし、自分にとって意味のあることに焦点を合わせることが重要です。可能であれば、趣味や興味を持つことや、コミュニティ活動に参加することなども検討してみてください。自分自身にとって有意義なことを見つけることで、自信を持って生きることができるようになるでしょう。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    暴力ってすごく辛いですよね。暴力をする側は痛みを感じずただ自己満足?のためだけにやってるかもしれないけど、された側は痛いし辛いし、。でも、それを暴力で返してないのは素晴らしいと思います。自分がされて嫌なことは他の人にしないっていうのは本当に優しい方なんですね。
    こんなに優しい方がどうしてこんなにも辛い思いをしないといけないのか、、すごく腹立たしく思えてきました。私なんかが怒ってもって感じですけど、。すみません、。
    今、すごく辛くて、死にたいと思っていると思いますが、私はいつでもあなたの味方でいるということを覚えておいてほしいなと思います。本当に死んだらダメですよ。本当に。簡単に死ぬなんて言ってはダメです。私はあなたに生きて欲しいのです。あなたの優しさに気づいている人はたくさんいるはずです。今気づいてなくても、いつか気づくはずです。だってこんなに他人思いなんですから。
    周りの信頼できる大人に相談してみるのも良いかもしれません。きっとあなたの力になってくれます。
    すみません。ちゃんとした解決策をお伝えできなくて。でも、オンライン上ですが、私はいつもあなたの味方なので。それだけは覚えておいてもらえたらなと思います。
    長文失礼しました。
keyboard_arrow_up