受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

高校生活の人間関係について

visibility562 chat1 personまお edit2023.04.21

前回の投稿を見てから返信してくださると助かります。
あのあと1週間が経ちました。
弁当を食べる友達が1人できて仲良くなりました。
ですが、今日健康診断があってみんなは2人3人組で回っていたのに私はぼっちでした。
誰も誘えませんでした。弁当を食べてる子は私の同中の子と一緒に回っていたので、
そこに入れて貰えば良かったと後悔しています

人間関係で失敗してから声をかけるのが怖いんです。相手が嫌な思いをしているのじゃないか。
誘ってくれないから自分のことが嫌いなのじゃないか。迷惑なのじゃないか。
でも、その友達が他の子と喋ってると胸が締まるんですよね。ああ他の友達と喋ってる…うざいなって
自分から声もかけないくせに
完全に構ってで利己的嫌な友達No.1ですよねあたしって。
でも多分心の中で多分寄り添ってくれる友達が欲しいんだと思います。ぼっちが辛いんだと思います。
だけど何も行動できない。
で話しかけられても話すのが苦手だからと言い訳して逃げてしまう。
今まで声をかけた2人も自分から先に逃げて他の子と仲良くなってしまいました。

自分から友達に声をかけれるような勇気をください。
来週の月曜日に体育があって今までぼっちで移動していたんですけど、その友達を誘おうと思ってるんです。
どうすればうまくできるか方法なども教えてください。それを踏まえて頑張ろうと思います。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    まおさん、こんばんは。
    この1週間でお弁当食べる友達ができたんですね!
    すごいことです!聞こえないと思いますが、拍手してます。

    今度は体育のイベントですね。
    そうですね、体育の前の授業がチャイムと共に終わったら、すぐその子の所に行って
    「体育だね、一緒に行こ。」
    って声かけてみたらいかがでしょう。

    まおさんは、誰かから声を掛けられるのは大丈夫でしょうか?
     私の経験なので、今のまおさんにも通じるか分からないのですが、友達と話してあるときに普段よりオーバーにリアクションをとります。
    「ほんと!?」「すごい!!」「わー!!」、と。
    それを聞いた周りの子が寄ってきます。
    大きなリアクションなので勇気がいると思います。でも、言ったあと気持ちが上がると思います。

    良かったら試してみてください。
keyboard_arrow_up