受付終了
一緒に対処を考えてほしい

楽しいと思えない、生きることに前向きになれません
visibility798 edit2023.05.10
転職3回目にしてまたもやコケました。専門卒です。理由はマルチタスクができない。人の話を一度で把握することができない(3回は確認してしまう)コミュニケーションや数字や計算ができない。資格も色彩しか持っていない会社を1年以内に辞めるを繰り返しているのと、プライベートで恋人と別れてから(別れて3年経ちました)何もかも楽しめなくなり、好きでやっていたはずの絵描きやオタ活が楽しくできません。リフレッシュに温泉に行っても先日風邪をひいてしまい、トラウマ化しました。
小さきことで「ありがとう」を言われてもどーせ社交辞令と思ってしまい自己嫌悪など
度重なる負の出来事で精神が限界に達しましたが、給料をもらわないと貯金がゼロなので会社を長期的に休むことができず、どうしたらいいかわからないのでこちらに書かせていただきました。心療内科は電車で行くようなところなので月一行くのが限度です。。
あとADHD脳の出来事が多いので、本読んだりして対処していますが普通になるのができません。当たり前なことができないでいます。社会人の基礎というものが欠落しているかのようにも感じます。。
少しでも楽に過ごせるようになりたいです。リアルで会える距離の友達もゼロなので、どこか出かけるにもいつも上記のことばかり考えてしまうので、なんとかしたいです。
仕事は工場などで働いた方が良いのでしょうか。
また、プライベートではどのような過ごし方が良いのでしょうか。。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら