受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

腑に落ちない両親との会話

visibility616 chat1 person edit2023.05.14

転職活動をして1ヶ月間、なかなか採用が決まらない。

焦りというよりは、前よりまだ落ち着いて向き合えてる気がする。

でも、今日の夜ご飯で、両親は

「起業するなら、100万は貯めといたほうがいいよ!」って

ことの発端は、近所の薬局やペットショップに犬用のウェットシートがないこと。

ないから、自分がお店を開いて、売ればいいんじゃないか。って。

いや、ふとした思ったことだし、ただの会話だと思っただけなのに

国からの補助だどうとか、転職活動で採用されないならって

急な飛躍した話をまじめにされたし、

私は、私なりに考えて、やりたいことができそうな会社に応募してる。

なのに、まずは、社会経験を積んで安定した生活を目標にしてるしって伝えても

父は、また、そういうことじゃない。って遮断してくるし。。

何を考えてんのかわかんない。

母は、父のおかげで開業できて、今軌道に乗って、忙しいけどやりがいにしてるって言ってるから

応援してるけど、それを私にも向けてくるの・・・?

まぁ、一つの将来の選択肢として、教えてくれただけなんだろうけどね。

違和感というか、今まで話してたことに執着し過ぎてる私がだめなのか。

まぁ、明日からまた面接フィーバーなので、頑張りますけども。

なんか、もやもやというか、やっぱり考え方が違うってこんなにも孤独感が強くなるのかね。

よし、明日も1日頑張ろう!
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    川島みやこ 30代 女性
    杏さんおはようございます。初めまして、川島みやこと申します。
    家族でのただの日常会話すらし辛くなると寂しくなりますよね…

    実はちょっと心当たりがあって、思わず書き込んでいます。
    私の親は二人とも教師で、婉曲にだけど教師を勧められる圧を感じていたのですよね…上の兄弟二人も教師にはならなかったし、末っ子の私もならないとなると、なんとなく自分達の事否定された気持ちになっていたよと…15年くらい経ってから話してくれました。

    私は、あーなるほど!と、思いました。
    あの時は教員採用試験が10倍率とか15倍率だったし、絶対時じゃ無かったよーとお伝えすると、とても納得していました。
    実際には1倍でも先生を目指す事は無かったのですが、既にかなり大人になっていたので優しさでそう伝えてみました…。
    もちろん当時の自分にもぼんやりですがやりたい事が有りましたしね!

    せっかく挑戦しているんだから、両親には応援して欲しいですよね。そうすればより頑張れるから応援して欲しかったなーと、今の私は思います。
     実際に就職してからは転職もしましたが、
    何処で働いていても基本的には応援してくれていました。社会でちゃんとしている姿を見た事によって、ちゃんと育ったなと一安心したのかなと思います。
     まあその後就職以外の事で口を出してくる様になるのですが、うちの親は教師ですから多少コントロールしたがる所が有ったからかなと思います。ちなみに今は無くなりましたが2年前くらいまで有ったような…。
    なんとなく長々自分語りをしてしまいました、読んでくれてありがとうございます。
    杏さんが面接で良いご縁が有りますように応援しています。
keyboard_arrow_up