受付終了
ただ話を聞いてほしい
50代 男性

インナーチャイルドを感じる時

visibility283 chat6 personアキラ edit2025.05.19

常にではないのですがたまに自分の中に子供の頃、口には出せなかったけど辛かったことがフラッシュバックなように思い出すことがあります。

はっきりした原因はわかりませんが、幼い頃なんでそんなこと言うの?なんで自分のやりたいこと言っちゃいけないの?って下を向いて目に腕を当てて1人で寂しく泣いてる小さな頃の自分をみつける?思い出す?ことがあり、今もですがその状況になるとあたりかまわず泣いてしまいます。我慢のしようのない悲しみがドンドン湧き出てきて涙が止まらなくなります。

これがインナーチャイルドというんでしょうか?その悲しみは痛いほどわかり、何故ならそれは小さい頃の自分だから。その当時の悲しみや不安や憤り、色んなことが思い出されて情緒不安定になることがあります。

今の自分を吐き出すために書き殴ってます。よくわかりませんがきっとこのような時は周りの状況もありますが自分を出して泣きたい時は泣く、叫びたい時は叫ぶ。自分の今の気持ちに素直になることが恐らく回復する一つの方法なのかなとなんとなく思ってます。
取り止めのない文章になってしまいました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    その、「下を向いて目に腕を当ててひとりで泣いてた自分」、たしかにいるんだと思う。それを“フラッシュバックのように”感じるって表現、本当にそのままなんだと思う。はっきりした原因なんて、すぐにわかるものじゃないことのほうが多いし、理由が見えなくても、感情だけが先に来ることってある。

    たぶん、今感じてるその涙とか、胸の奥から出てくるような悲しみは、「今」のあなたの気持ちでもあるし、「あの頃」のあなたがやっと声にできた気持ちでもあるんだろうね。つまり、インナーチャイルドって言葉で説明できる部分もあるけど、もっと単純に言えば、「置き去りにされてたあなた」が今、やっと話せるようになってきた…ってことなのかもしれない。

    「泣きたいときは泣く、叫びたいときは叫ぶ」って、自分を許す、ってことだと思う。悲しんじゃダメ、泣いちゃダメ、って言われてきたのなら、なおさら。大人になった今のあなたが、小さかった自分に「泣いていいよ」って言ってあげられるのは、すごく大切なことだし、それはきっと「回復」って言葉よりも、もっとしっくりくる「癒し」に近いものかもしれないね。

    文章、まとまってるとかじゃなくて、すごくまっすぐで素直で、大事なことがいっぱい詰まってた。ちゃんと、今のあなたが今のあなたのために書いたって、伝わってきた。

    よかったら、また書きたくなったとき、書いてみて。言葉にすること自体が、自分と繋がる一つの方法だから。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up